水遊び
2010年06月18日 金曜日
2歳児クラスになって初めての水遊び。
「プールで水遊びをするよ!!」の声に、キャーキャーとハイテンションな子どもたち。
「先生、水着黒いんだよ!」と、嬉しそうに教えてくれる子どももいました。昨年度から、持ち上がりで担任の私は、日々成長を感じてとても嬉しくなります。
準備体操をして、自分で出来るところまで(服を脱ぐことなど)してみようと言葉を掛けると、あっという間にスッポンポン。水着を片手に「先生、やって!!」水着を着て、とても嬉しそうに、プールへ向かいました。
2歳児クラスのプールの場所は、保育室から近く、すぐに移動ができ、子どもたちの気持ちも高まる一方です。
3つのプールを用意してあるのですが、それぞれ見ているととても面白く、1つのプールは、静かにちょろちょろ~と水遊びを楽しみ、もう1つのプールでは、足を伸ばして水の感触を楽しんでいるようで今にも泳いでしまいそうなくらい優雅にしている子どもたち。
残りの1つは、バシャバシャ顔に水がかかろうが、へっちゃらで互いに水をかけ合い、思いっきり遊ぶ子どもたち。また、プールから出て、どこへ??と見ていると、幼児組が育てているキュウリやスイカの鉢に水をあげている子どももいました。
昨年度は水が苦手でプールに入ろうとしなかったY君。心配していましたが、見るとお友達と一緒に水をかけあって顔に水がかかっても泣くことなく、とても楽しそうに遊んでいて、びっくりしながらもとても嬉しくなりました。1年で、心も体も色々な成長が見られるんだなぁ~
2歳児は発達が著しく、日々驚くようなことがたくさんあります。一人ひとりが、十分に遊べる環境づくりの見直しも、改めてしていかなければいけないなと思いました。子どもの可能性は無限大、大切にして保育していきたいです。
(おひさまグループ:N)
Posted in 園のこだわり