◆4月22日(土)の子どもたち
2023年04月22日 土曜日
◆のんびりと(低年齢)
今日は昨日よりも気温が下がり風が強く吹き少し肌寒く感じる日だったので室内で過ごしました。
朝おやつが終わってお部屋で遊び始めると絵本エリアのマットの上に座ったり、寝転がったりしながらのんびりと絵本を読む子ども達。お家のようにリラックスしてくれていました。
ミッキー体操が流れ始めると今まで読んでいた絵本を置いてすぐに立ち上がり踊り始め、そばにいたつぼみ組の○ちゃんはキョトンとした表情で踊っている子達を見つめていました。
ミッキー体操が終わり、つぼみ組の⚪︎ちゃんが動き始めると「赤ちゃん可愛いね」と言って見たり、持っていたブロックの人形を手渡してあげたりして子ども達なりに優しく接してあげていて成長を感じる瞬間でした。
おもちゃが置いてある棚のところにブロックの人形を並べる△くん。「今ねんねしてるんだよ」と言って人形達をそっと優しく見守っていました。
おひさま広場ではボールを投げたり、バランスボールのようにして乗ったり、ソフトマットからジャンプしてポーズを決めて気分はヒーローの様でした。
遊び方もより上手になったと感じるきく、たんぽぽ組の子達。年下の児との関わりも以前よりも優しく丁寧な様子で進級したということを感じさせてくれました。
今後も土曜日ならではの環境で異年齢との関わりも大切にしていきたいと思いました。
(I.H)
◆子どもたちの創造力の楽しさ、面白さ(幼児グループ)
今日の幼児は、8人と少ない人数でゆったりと過ごしました。
ビー玉転がしの土台を作っているもも・ゆり・ひまわりぐみの☆くん。
トイレットペーパーの芯を半分に切り、カーブをつけたり真っ直ぐにしたりどうやったら
上手くビー玉を最後まで転がるか、子どもたち同士で話し合い、作っています。
途中まで作り、ビー玉がどこで止まってしまうか、なぜ止まってしまうか考えています。
完成すると、ビー玉が最後まで転がりそれが嬉しくて何度も何度も遊んでいます。
ひまわりぐみの○ちゃん二人はストローと糸を使い、アクセサリーを作っています。
色々なストローを一本ずつ小さく切って糸にくぐらせていきます。〇ちゃんが、「これ
耳に付けたい」と保育者に言いました。耳に付けるものと言えばイヤリング。
ネックレス、腕輪、イヤリング、指輪を作ってキラキラを貼って可愛いアクセサリーが
完成しました。
ビー玉あそびもアクセサリー作りも子どもたちの創造力を感じます。
自分で「こうしたい」と言えることの大切さが伝わります。
園庭の時間になり女の子はお部屋でゆっくり過ごし、男の子は園庭でサッカーを時間になるまでやっていました。
キーパーのお友だちは、蹴るお友だちにボールを蹴って返します。
蹴っていたひまわりぐみの☆くんがキーパーのお友だちに面白い声掛けをしていました。
それは「強く蹴っちゃうと取りにいくの疲れちゃうから強く蹴らないで」です。
確かにそうではありますが、まさかそんな声掛けが出てくると思っていなかったので、
思わず笑ってしまいました。
キーパーは大人気でやりたい子がたくさん。順番で仲良く遊んでいました。
子どもたちから出てくる面白い発言も見守っていく中での大切なことだと思いました。(Y.H)
Posted in 園のこだわり