土曜日保育の出来事 ~子どもの能力~
2023年02月17日 金曜日
普段2歳児は、2歳児クラスとして単独の生活をしており、園庭で他の年齢と一緒に遊ぶ姿はあっても、保育室に戻ると生活は分かれてしまいます。しかし、土曜日保育は1歳児と2歳児が一緒に生活します。その中で、素晴らしい場面に遭遇しました。
午前のおやつが終わり、2歳児の〇君は、コップを片手に『ブクブクうがい』に行きました。そしてその後、コップを所定の場所に片付けました。それを見ていた1歳児の☆ちゃんは、同じようにコップをもって水道へ向かい、『ブクブクうがい』をしていました。それに続き、1歳児◇君も『ブクブクうがい』をしていました。
普段2歳児は、夏のころから『ブクブクうがい』、それが定着してきたころに『ガラガラうがい』が始まります。しかし、1歳児の☆ちゃんや◇君が、いとも簡単に『ブクブクうがい』をしている姿を見て、環境によって子どもが自ら発達していく能力を感じ、子ども集団の中に『発達が少し先を行く子どもの存在』の大切さを実感しました。
保育主任
Posted in 三感ブログ