◆10月8日(土)の子どもたち
2022年10月08日 土曜日
◆低年齢 土曜日保育
今日は久しぶりに青空が見れましたが、雨上がりで園庭が泥んこだったので、おひさま広場で身体をたくさん動かして楽しみました。
横にした肋木めがけてまっしぐらに向かっていく子どもたち。
一番にのぼり始めたのはふじ組(わくわく)の○くんでした。すべり台をのぼることは慣れていて、すぐ上に辿り着いたのですが、そこから肋木の上を渡るのにはなかなか一歩が出ず、ぴたっと止まってしまいました。そしてそのままシューとすべり台をすべりおりました。
その後もふじ組の子たちが次々挑戦しますが、○くんと同じように上までは行きますが、ちょっと怖いのもありそのまますべりおりて楽しんでいました。
そしてたんぽぽ組の☆くんと◇くんの番になりました。すべり台をあっという間にのぼるのはもちろん、肋木を渡ることにも果敢に挑戦していきます。
ゆっくり着実に・・渡っていく様子を見て、『すごい』『やってみたい』『たのしそう』と思ったのか、先程までは進もうとしなかったふじ組の○くんと、きらきらの◇くんが自分から挑戦する姿がありました。
保育者にサポートしてもらいながらも頑張る姿、とても素敵でした。
つぼみ組の◎ちゃんも、そんなお兄さんお姉さんたちの姿を見て、後ろからついていくように一緒にのぼってみたり、少し離れたところからじーっと様子を目で追っていたり。
たんぽぽ組のお兄さんたちの姿は、つぼみ・ふじ組の子どもたちにとってとても良い刺激になっていたようです。
肋木の他にもウェーブバランス平均台や、ボール・風船あそびなど、お部屋遊びを満喫しました。
I.S
◆土曜日は (幼児 土曜保育)
昨日一昨日の雨はすっかり止み、今日は晴れましたが、空気はすっかり秋らしくなったように感じます。
季節が変わるのと同じように子どもたちも日々変化していっています。
本日もうみグループで過ごしていたのですが、「おままごとやってもいいですか?」の子どもの声に「いいよ」と答えたところ、別の遊びをしていたうみグループももぐみの○くんが「○○先生が(本日は休み)、金曜は夜の集まりでしか使えないんだよ」と言いました。きっと使ってはダメということを伝えたかった。日頃から部屋の使い方のルールがあって、それを教えてくれたんだなと○くんの伝えようとする気持ちが伝わりました。
最近、そらグループゆりぐみの△くんが同じグループももぐみの□くんのお世話をしてくれるようになったのですが、今日は2人とも登園の日でいつもとは違う保育の中で距離を縮めていたんだなと気づいたのと、△くんのお世話をしてあげようという気持ち、年齢に問わず一緒に遊べる環境があることもお互いに刺激しあっているのかなと感じました。
園庭では大きなミミズを見つけて「ヘビいたー」という子、みんなでトランポリンに乗ったり、各々楽しんでいました。
(K.E)
Posted in 園のこだわり