◆10月1日(土)の子どもたち
2022年10月01日 土曜日
◆土曜保育(ふじ・きく・たんぽぽ)
今日から10月です。
外で遊ぶには気持ちの良い天気。
ゆったり室内遊びを楽しんだあと、園庭に出ました。
2歳児の〇ちゃんは、友だちに対して「こっち来て」「あっち行こう」のオンパレードで、2人で園庭内を行ったり来たり。カタカタを押しながら、小門近くの築山を登ったり、コンビネーション遊具の中を通ったり、最後はカタカタの上に友だちを乗せて押すのを楽しんでいました。時には「次は◇ちゃんね」とカタカタを押すのを交代する姿もあり、友だちと上手にやり取りする姿にほっこりしました。
そんな2歳児二人組に対し1歳児の☆ちゃんは、保育者に対して「こっち」「あっち」と言って手を引っ張りながら伝えてきます。
手を繋いで☆ちゃんの行きたい場所へ移動します。指差しだけでは「あっち」が分からず、☆ちゃんの目線を確認して、「あっち」を目指します。しかし、「あっち」らしき場所へ来ると、次は違う場所を指差して「あっち」。この繰り返しで、一体どこへ行きたいのだろう?と☆ちゃんの行きたい場所ばかりに気を取られていましたが、だんだん☆ちゃんの気持ちが分かってきました。☆ちゃんはどこに行きたいかではなく、自分の示したことに保育者が寄り添ってくれることを楽しんでいるのだと。
2歳児二人組が遊ぶ様子を横目で見ながら、☆ちゃんもいつかあんなふうに友だちを求める日がくるのだろうな・・・と思いながら、今日は☆ちゃんの「あっち」「こっち」を満喫しました。
M.S
◆土曜保育(幼児グループ)
「先生、おはよう、園庭行かない?」
CMのセリフの様にすらすらと出た「今日◯◯にしない?」に思わずそうしようと答えてしまいそうでした。
現在、時計の針は2つとも9をさしています。
もうすぐかなぁ…と1時間後をもうすぐと言って良いのかと言った後に考え込みました。
秋の訪れに敏感なこども達です。
心地よさを知っています。
「もうすぐって言ったじゃん」
と暫くして言われた為、時間を伝えると「もうすぐだね」と妙に納得してくれるこども達に、あと30分後はもうすぐに入るのか…と改めて不思議さと可愛さを感じます。
園庭に出ると、鬼ごっこやごっこ遊び、サッカーという名のボールの蹴り合い、だるまさんがころんだなど行いました。
黙々と石集めを行なっているこどもが、
「これに色を塗って、赤と青と黄色とピンクと緑と紫と黒と白と、カラフルにする」
と言いながら右手にドロドロの石を握りしめていました。
「まずは洗ってからだね」
と伝えると、
「からだあらうの?シャワー終わったよね?」
と言います。
些細な会話でクスッと出来る瞬間に立ち会える事は奇跡です。
「まずは石を洗おうね」
こども達との会話を大事にしていきたいと日々感じます。
k★y
Posted in 園のこだわり