佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ☆8月6日(土)の献立
  • ◆8月8日(月)の子どもたち »

やる気を育む

2022年08月08日 月曜日

 先日の午前一番、園庭を見るとつぼみ組とふじ組の児が遊んでいました。つぼみ組の児にとって園で過ごす初めての夏です。0歳児のYくんが、1歳児のふじ組のSくんが蛇口から出る水で遊んでいるのを見つけました。興味津々、まっすぐに向かっていきました。

 

 ミストの下にもFくんとYちゃんが気持ちよさそうに座っていました。暑い夏には二人にとって最高に気持ちよさそうでした。初めての体験、中々その場所から移動しませんでした。

 

 5か月たつと園庭の遊び場所もわかってきます。何度か遊んだ体験があるのでその楽しさもわかり、自分から進んで楽しんでいます。この時期に好奇心を持って自分から遊びに取り組むことが意欲ややる気を育みます。

 

 子どもが自分から遊べる環境というのがとても大切です。選択の余地のない遊びでは子どもの創造性を育むことが難しくなります。大人が遊びを決めるのではなく子ども自身で決められる環境は、子どもをワクワクさせます。その積み重ねがあるから幼児組になると水を使っての遊びに広がっていきます。

 

 低年齢組の後に園庭に出てきた幼児組の児が、園庭の築山で水路を作ったりして水の流れを楽しんだりしていました。

 保育士は子どもたちのやってみたいという好奇心を今日も大切にしていました。

                                            園長 田中

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.