大切にしたいもの
2022年08月19日 金曜日
日々保育に携わりながら、なんとなく無難に過ごし、見逃してしまっている大切なことがあるのではないかと振り返る機会があり、育子園の理念『子ども主体・子ども中心の保育』そして『子どもも大人も居心地の良い環境』を目指したいという強い信念をもっていた頃を思い出しました。
私は子どもたちの役に立っているのだろうか、職員の助けになっているのだろうかと初心を振り返ると、前に進んでいないのではないかと感じてしまいます。日々の業務に追われ、コロナ感染症の対応に翻弄し、その日を必死にこなし、ほっとして帰宅、大好きなビールを飲んでリセット・・・、そんな毎日です。
目標にしてきたのは、子どもたち一人ひとりが自分も周囲も大切にでき、感謝の気持ちで生きていけるよう、私自身がお手本になる生き方をすること、そして子どもを信じきれる自分になることです。
これを思い出させてくれたのは、育子園の保育のコンサルタントをしてくださっているカグヤ(㈱)さんの『子どもが憧れる人たちと憧れるような未来を創造する』ための取り組みでした。
自分都合で子どもを判断していないだろうか、子どもに安心と希望を与えられる存在でいられただろうか、周囲に感謝が出来ているだろうか・・・本当に大切にしていきたいものは何なのか、日々業務に追われ内省することを忘れないよう改めて心に深く刻みました。
保育主任
Posted in 三感ブログ