◆8月13日(土)の子どもたち
2022年08月13日 土曜日
◆外は大雨(ふじ、きく、たんぽぽ)
台風が近づいているからなのか、外は薄暗く、太陽は顔を出してくれません。雨も段々と強くなってきたので、園庭には行けませんでした。
今日は室内で遊ぶことにしました。土曜日なのでゆったりと過ごそうと思いましたが、思ったより子どもたちが元気いっぱいです。おひさま広場を解放して身体を動かします。ボールを投げたり、走ったり、滑り台をしたりと楽しそうです。最初は様子を見ていた〇ちゃん。お友達の楽しく笑う姿を見て、遊び始めました。次第に笑う姿も見られて、お友達と滑り台を何度も滑って楽しそうでした。
2歳の□くんと△くんは大きいボールをバウンドさせてキャッチする遊びをしていました。保育士がバウンドさせると、自分たちでやるよりも高く飛ぶので、何度も「もう1回やって」と持ってきます。最初は全然キャッチ出来ずに悔しそうでしたが、段々とキャッチが上手になり、キャッチを成功させると、「キャー!」と笑って嬉しそうでした。
園庭に遊びに行けず残念でしたが、室内でも沢山体を動かし、楽しむことが出来ました。水分補給もしっかりと行い、満足気な顔の子どもたちです。
F・A
◆やりたいこといっぱい(幼児)
朝、子ども達と会ったとたん、「今日、何、楽しいことするの?」と聞かれたので「何したい」と聞くと「パン屋さんのとお化けがいっぱい出てくるの」と言われました。始めは何のことかと思いましたが、「ああ、パネルシアターのメロンパンが出てくるのと『ウオンテッドマンション』のこと?」と聞くとそこにいた数名が「そう、そう。それやって」と嬉しそうにこたえてくれたので、今日は、子どもたちのリクエストにこたえパネルシアターをやることに決まりました。
パネルシアター『パン屋に5つのメロンパン』『バスに乗って行こう』をやりました。パン屋さんは、静かにみていたものの、バスの運転手さんになってみんなでがガタガタ道や急カーブを曲がっていくと子どもたちは、やりながら興奮し始め止まらなくなってきました。そんな時に大好きな『ウオンテッドマンション』をやりました。「自分たちがやりたい」と、前に出て来ては人形を貼りはじめたり「私まだやってない」と喧嘩になりそうになったりと大変でした。話の中でネズミⅢ世に「私の部屋を教えないで」と言われたのに猫お化けに誤魔化しながらも興奮しすぎて「222号室」と部屋番号をいってしまったり、猫お化けに大嫌いなチーズを口に入れてやっつける所まで人形を動かしてしまったり。いろいろハプニングもありましたが子ども達はとても満足そうでした。
「次は、かくれんぼしたい」というので、少ない人数でも男女に分かれてかくれんぼをしました。あっという間に見つかり、やり足りない子どもたちは「もっとやる」というので次は、宝探しをしました。小さなぺットボトルを隠します。見つからないように隠した場所に立って体で見えないようにしている子がいましたが、探している子が近づくとあっさりと教えていました。すぐに見つかり「今度は、先生隠して」と言うので保育士2人で隠しました。オニになった子供たちは、廊下に出て10を数えると「もういいかい」と聞いてきます。入り口のガラス窓からこっそりなかを見ている△△ちゃん。すぐに見つけて「ほら、見つけた!○○先生が隠したやつ、見つけた。簡単だった」と大喜び。「なんで、○○先生が隠したって知っているのかな」と思わず笑ってしまいました。
さあ最後の1個です。なかなか見つからないので、ヒントとして誰かが隠している場所に近づくと「ブブブ」と音が出ると伝えました。と言われても少し難しかったようで、音を出したくても隠している場所に近づいてくれない子ども達。やっと1人の子がその音を頼りに、この近くにあると気づいた時にはかなりの時間がかかっていました。みんなで同じ積木の入った籠から積木を外に出して宝を探します。でも見つかりません。フラッと離れてみたら、ロフトの所にちょこっと乗っていました。
やりたいと言っていたことをみんなやれて、大満足の子ども達でした。 M・K
Posted in 園のこだわり