佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ☆5月9日(月)の献立
  • ☆5月10日(火)の献立 »

どうやったら泣き止むんだろうね?(あるクラスのブログを読んで)

2022年05月09日 月曜日

   今日は、人によっては長い連休明けのスタートです。子どもたちも家族と一緒の時間を持てて楽しんできたのではなかと思います。

 

 幼児クラスの部屋をのぞいてみました。この5月から入園した子もいました。今までの環境と変わって慣れない中、頑張っている子がいました。でも、まだ新しいお友だちと十分に話すことはできません。でもきっとクラスのみんなが温かく受け入れてくれるだろう期待がありました。

 

 一日の保育が終わり、そのクラスのブログを読ませてもらいました。Yちゃんのことが書かれていました。Yちゃんを気にかけてくれているKちゃんが書かれていました。ブログの記載をそのまま書かせてもらいます。「先生、どうして〇ちゃん泣いているの?かわいそうだね」「先生、〇ちゃんいつも泣いちゃうね・・・?」「せんせい、どうやった〇ちゃん泣き止むんだろうね?」とKちゃんが自分の思いを保育士に話していました。

 

    私が師から教わった言葉に「見逃さない」「見過ごさない」そして「見捨てない」の三つです。当時、私はこの言葉が胸に刺さりました。それまで、つい見て見ぬふりをして過ごしたことが思い出されたのでした。

 

    KちゃんはYちゃんのことを見逃がしませんでした。泣いているYちゃんをよく見ていました。そしてYちゃんが泣き止んでほしい、明るくなってほしいという思いを思いにとどめず、言葉にして保育士に語り掛けていました。

 

   さらに、Yちゃんのことを見ていたのはKちゃんだけでなく、Sちゃんも気にかけていたのでした。

 

 このブログを読んでとても心を温かくさせてもらいました。Yちゃんが元気にすごしてくれることが期待から確信に変わりました。

                                                       園長

                      

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.