佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « ◆1月18日(火)の子どもたち
  • ☆1月19日(水)の献立 »

ご飯行こう

2022年01月19日 水曜日

 園庭遊びの1場面です。

0歳児クラスが給食の時間になりました。

育子園は、時間になって一斉に保育室に戻ることはしていません。

一人ひとりの遊びの様子を見ながら、個々に声をかけ気持ちが給食に向いたら保育室に戻ります。

 

最後まで遊んでいるAくんがいました。

私が声をかけても首を振り遊びを続けています。

その様子を見ていた3歳児クラスの4人がやってきました。

Aくんのお兄ちゃんもその中にいます。

4人は、私に協力してくれて、何とか保育室に戻ってもらおうと試行錯誤しながらAくんに声をかけていました。

「ご飯だから一緒に行こう。」

「今なら抱っこしていってあげるよ。」

「べろべろば~。」

「お兄ちゃんと行こう。」

笑わせて和ませそうとしたり、スキンシップを取ったり、強引に連れて行こうとする子は誰もいませんでした。

この関わりが異年齢保育のよさであり、強引でなくAくんの気持ちを尊重した関わり方も日頃の保育士の関わり方そのもので相手を見守れる子どもたちに育ってくれているのだと嬉しく感じました。

 

このあとAくんは、担任がやってきて「お部屋で少しお絵かきしようか。」との声かけにすんなり立ち上がり保育室に戻って行きました。

Aくんの好きなものを知っている担任の誘いはストレートではありませんでした。

さすがです!

 

副園長

 

 

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.