行動する人
2022年01月31日 月曜日
同じ環境にいて問題が起きるたびに不安を感じる人と不安を感じさせない人がいます。
私はどちらかというと表面上は平静を装っていますが、問題が起きるたびに不安や心配になるタイプです。「困ったなぁ、どうしようかなぁ」と思考が停止してしまいます。
そういう私のそばにも不安を感じさせない人がいます。思考が停止していないようです。「大丈夫かなぁ?」「あれはどうなっているかなぁ?」と思ったら、すぐに確認の行動をしていました。落ち込んで止まっている暇はないのです。
問題が起きた時にどう行動するか、指示が出せるかがリーダーにとって大事なことです。そしてその出した指示が受け入れられることです。やはり、人と人のつながりの信頼関係があるかないかによります。
いつもはみんなの相談に乗ったり、意見を聞いてやる気を引き出しています。その日ごろの関係があるから出した指示がいきてきます。
普通の人(悩める人)と献身的な人の違いはどこにあるのでしょうか。悩める人は自分の悩みや問題を解決させることに力を注ぎます。献身的な人は周りの人がどうしたら楽になるだろう、安心できるだろうとして関わります。
その姿は輝いています。
園長
Posted in 三感ブログ