佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ◆11月5日(金)の子どもたち
  • ☆11月6日(土)の献立 »

◆11月6日(土)の子どもたち

2021年11月06日 土曜日

◆のんびり過ごす(つぼみ・ふじ)

写真

 

 

2歳児が幼児組に遊びにいってしまい、1階にはふじ組1人、つぼみ組2人の3人だけとなり、保育室がとても広く感じてしまうほどでしたが、ミッキー体操も広々とした空間で行えて、園庭に出る準備体操はバッチリです。
体操後、絵本を1冊読んでから園庭に出発しました。
保育室同様、園庭もとても広く感じましたが、なぜか子どもたちは同じ空間で同じ遊びを始めていました。
保育士が砂場で大きなスコップで山を作っていると、同じようなスコップを持って来て砂をすくっては掛けるを繰り返し、型抜きを始めると「それ貸して!」とアピールして同じようなものを持ってきたり、落ち葉を投げて遊べば一緒に落ち葉を投げるという感じで、広い空間ですが、みんなは固まって遊んでいる姿が印象的でした。
また、つぼみ組の子どもが、ふじ組の子どものやることを真似をしながら関わろうとする姿や、同じことをするつぼみ組の子どもに優しくおもちゃを手渡そうとする姿も見られ、成長を感じました。
いつもは大人数の中での生活で、もちろん刺激もたくさん受けて成長しているとは思いますが、たまには静かにのんびりすることもまた必要なように思います。
玩具も場所も使いたい放題の土曜日は子どもたちにとっても、いつもと違ったのんびり過ごす日なのかもしれません。
こういう時間も大切にしていきたいなと思います。(E.Y)

写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆じっくりゆったりと過ごしました(幼児、きく)

写真

 

 

今日はきく組の☆ちゃんが特別に加わり、9人で過ごす幼児グループの土曜日です。
ロフトの下では、年長児3人と☆ちゃんでキャンプごっこ。そんな遊びの中で、再来週の遠足の話が上がりました。
「お弁当まだ決めてない」
「*ちゃん決めたよ。おにぎりと…あと何か入れてもらう」
「◇ちゃんはね、すみっこぐらしのかまぼこ入れてもらう」今から遠足が楽しみな姿が微笑ましく感じられました。

一方では、年中児の○君と△ちゃん。
普段グループは違いますが、久しぶりに土曜日一緒になり、ちびブロックを使いごっこ遊び。2人だけの時間。じっくり遊び込んでいるのが印象的でした。
絵本ゾーンでは、年中※君と年少◎ちゃんが保育士と一緒に絵本を見たり、LaQで遊んでいます。
「◎ちゃんがこの前行ったラーメン屋さん。ハロウィンでお菓子もらったよ。先生もお金持ってきたらラーメン食べれるよ。」とプチ情報を教えてくれていました。
「◎ちゃん園庭の時間になるから、あそこの棚に飾っておこうよ」と※君。◎ちゃんと一緒に園庭に行くために優しい関わりだなと感じました。

園庭では、つぼみ組の児を気にかけてあげたり、ボールを使った鬼ごっこや園庭一周競争など沢山身体を動かしました。

少人数ならではの土曜日。
グループの枠を越え、時には保育士も仲間に入りながらじっくりゆったり過ごした土曜日となりました。(O.Y)

写真
写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.