バトンの神様
2021年10月22日 金曜日
コロナ感染症のため、昨年度と今年度は年長児のお泊り保育ができず、その代わりにお楽しみ会を行いました。その中の企画の一つに、キャンプファイヤーがあり、そこでは、『火の神様』『水の神様』『バトンの神様』が登場しました。私は、『バトンの神様』を仰せつかり、少しだけ変装して子どもたちの前に現れ、3色のバトンをそれぞれのグループに贈呈しました。
その時子どもたちに、このバトンには3つのパワーがあることを話しました。
1つ目は、走るのが苦しくて大変だと感じたらそれを乗り越える『強い心のパワー』
2つ目は、自分だけでなくみんなで心を一つにして友達のために頑張る『優しい心のパワー』
3つ目は、競争に負けたときの悔しい気持ち、悲しい気持ちを乗り越える『広い心のパワー』
子ども達は早速、次の週からリレーを始めていました。毎日、楽しそうに走る姿を見て、2週間後に『バトンの神様』から手紙を出してみました。
『みんなでちからをあわせるために たいせつなとはなにか』
『どうすれば はやくはしれるのか』
このふたつのことを、れんしゅうしながらみんなでかんがえておいてください。
という内容です。そして明日はいよいよリレーの本番。これまで自発的に取り組む中、子どもたちは喜んだり悔しがったり様々な感情を経験してきました。きっと、『バトンの神様』からの質問に対して感じるものがあったのではないかと思います。来週になったら、再び手紙を出そうと思っています。
体力だけでなく、考える力や心の成長を見せてくれた子どもたちの答えが楽しみです。
保育主任
Posted in 三感ブログ