◆10月9日(土)の子どもたち
2021年10月09日 土曜日
◆お兄さん何をしているのかな (低年齢)
今日は0歳児3名、1歳児2名、2歳児2名でのんびりとスタートしました。
クラスでも仲良しの2歳児の○くんと△くんは、今日も一緒で嬉しそうです。マグネットパネルで一緒に何かを組み立てていました。四角いパネルをしきりにして部屋をつくったり、その上に天井をのせて二階建てにしたり、どんどん広げてテーマパークのようです。△くんがミニカーを持って来ました。車をへやに並べて、駐車場にするのだそうです。二人の構想は広がる一方で、今日は園庭にはいかない、ずっとこれで遊ぶ、というほどです。
夢中になっている二人の駐車場には、年下の子どもたちも集まっています。お兄さんたち何をしているんだろう、、、これは何だ?と触ってみる子もいます。「だめだよ。こわさないで。」と年下の子どもに気をつかって優しく伝えていた二人でしたが、わかってくれない子どもたちに「だめ!だめ!だめ!」とだんだんと強くなる口調で奮闘している様子でした。
一足早く園庭にでる支度をはじめた0,1歳児の子どもたちがいなくなると、やっぱり園庭に行く、とあわててあとを追いかけたかわいい2歳児ふたり組でした。
園庭は風が気持ちよく感じられる秋らしい天気でした。トランポリンで立とうとふんばっているところを、お兄さんのジャンプで転がってしまった☆くん。トランポリンの脇の狭い隙間を見つけてかくれていた□ちゃん。築山にのぼり、おしりでシューっとすべることをくりかえして楽しむ●ちゃん。幼児が太鼓橋をダイナミックに登るすがたに釘づけになっていた▲くん。体を動かすことが気持ちよく感じられる季節になり、子どもたちののびのびとした姿がみられました。
お昼寝の時も、布団を整えているお兄さんの真似をしていた▲くんの姿がありました。成長し合う異年齢保育の楽しいところだな、とかんじました。(F,S)
◆土曜保育(幼児組)

氷鬼はじめるよ〜
土曜日の育子園。好きな児もいれば、そうでない児もいます。
いつもは違うお部屋の妹(姉)と一緒だからうれしい。
玩具がいっぱい使えるから好き。
いつもと違うお部屋だからロフトで遊びたい。
…理由は様々です。でも、土曜日を楽しみに来てくれる児がいることは嬉しいことです。
いつもの友だちがいなくて時折不安な表情を見せる児もいます。
安心してすごせるよう、また好きな遊びが見つかるよう関わっていきたいと思います。
部屋で年少児がカードゲームをしていました。ルールはまだ完璧ではないですが、楽しんでいます。
そこへ年長児が「手伝ってあげるよ」と入ってきてくれました。嬉しそうな年少児です。
でもだんだんとゲームが進んでいくと、白熱する年長児が“お手伝い”を超えて自分が夢中になっていました。その脇でうかない表情の年少児。自分のカードを取られてしまい、自分でやりたい気持ちも抑えている様子でした。
でもお友だちに勝つと手伝ってくれた年長児に「ありがとう」とニコニコの笑顔でお礼を言っていた年少児。なんだかすごくお姉さんに見えました。
園庭に出ると、年中児を中心に氷鬼を始めました。誰が鬼になるかで大盛り上がりです。
鬼になった◎ちゃんが◇くんをタッチしようとすると、「バリア」と言い自分を守る◇くん。◎ちゃんは「バリアはなしだよ」と怒ります。
2人のルールのちょっとしたすれ違いで氷鬼は終わってしまいました。2人にはそれぞれ話をしましたが、互いに許せない気持ちがあるようでした。
それぞれ別々の遊びを始めましたが…
午後、2人がいつものように遊んでくれることを見守りたいと思います。
e.y

ハロウィン制作もしました

落ち葉収集車

Posted in 園のこだわり