動画づくり
2021年09月10日 金曜日
例年ですと、6月から来年度の入園を希望する方の園内見学が始まりますが、昨年度からのコロナ禍で、思うように見学者の受け入れが出来ず、保護者の皆様にご不便をお掛けしています。
いつもですと、園長室で育子園の保育理念をお話した後、園内見学を行い1時間以上のお時間をいただいていました。そしてゆっくりと聞いていただき、質疑にも丁寧にお答えしたいため、なるべく1日ひと家族、多くてもふた家族だけの受け入れで行ってきました。そのため、ピークの時期は毎日のように見学の方が来てくださっていました。
しかし今はすでに9月、緊急事態宣言が終わってから始めても、もう日にちが足りません。そこで、広いホールで感染防止対策を配慮しながら、1度に複数のご家族に来ていただき、見学会を行うことになりました。園内をご案内するのは残念ですが断念し、その代わりに『育子園の一日』を動画で撮影し、子どもたちの生活の様子を見ていただきます。
そこで動画づくりが始まりました。各保育室や園庭を回り、子どもたちの生活や生き生きとした遊びの様子を撮影しました。面白いシーンがたくさんあって、どの部分を使おうかと迷ってしまいます。
編集するため、動画を何度も見直ししていると、子どもたちの表情や友だち同士の関わりなど普段は何気なく通り過ぎてしまう小さな変化や発達につながっていく大切な過程にも気づくことができ、私自身の保育感を振り返るとてもいい機会になりました。きっかけは見学者向けでしたが、これを機に保育のワンシーンから学びを深めていくアイテムとして活用していきたいと思います。
保育主任
Posted in 三感ブログ