◆9月25日(土)の子どもたち
2021年09月25日 土曜日
◆園庭でのんびり(低年齢)
車に乗ってドライブ~
低年齢グループは全員で6人の登園。
保育室でミッキー体操を楽しんだ後、のんびり園庭で過ごしました。
園庭に出てきたつぼみ組の○くんは、2歳児のお兄さんの姿を見て築山に登ろうとします。
ハイハイではなく、「立って登りたい!」と保育者に訴えました。
両手を持ってあげると、足を一歩一歩出しながらなんとか頂上に到着。
いつもより高い目線に気持ちが高まり、お手振り。
そんな○くんを見て、△ちゃんも築山に登ってきました。
しばらく築山の頂上から道路を走る車を眺め、2人で下山。
お兄さんたちの姿を見て2人とも立ったまま歩こうとしますが…危ない、危ない。
△ちゃんは後ろ向きハイハイに変更、〇くんは保育者に助けを借りて下りてきました。
危険を察知して、自分の体勢を変更した姿に賢いな~と思いました。
築山で過ごした後は、2人とも固定車に移動しドライブを楽しんでいました。
ふじ組の◇ちゃんは、馴染みのある保育者の手を握って園庭探索。
大好きな保育者とたっぷり触れ合え、満足そうでした。
幼児グループが園庭に出てくると、お姉ちゃんを発見。
お姉ちゃんも◇ちゃんを発見し、◇ちゃんが乗っていたゆりかごスイングを揺らしてくれました。
きく組の2人は仲良し。2人一緒に遊んでいる姿がたくさん見られました。
園庭に出る前、保育室でも電車をつなげて遊んでいたのですが、砂場でも新幹線やトンネルをつなげています。
スコップを砂に叩きつけ「よいしょ!」と言っていたので、「何をしているの?」と聞くと、「工事中でーす」の言葉が返ってきました。
なるほど…工事をする時に使う道具をイメージしていたのか…
想像を膨らませながら、室内と戸外で遊びが繋がっているのも面白いなと思いました。
”はたらくくるま”の歌を口ずさむ姿も可愛かったです。
(M.S)
お姉ちゃんたちに抱っこをしてもらいました
「工事中でーす」
◆土曜保育(幼児グループ)

今日はアイスを作りました。
画用紙に描かれたアイスをデコレーションしてきます。
綿棒を絵の具につけて描きましたが、トントンとドット柄に表現する児もいれば、筆のように綿棒を滑らせれ色を塗る児もいました。
また、色を重ねて塗ってみたり、アイスの下に背景を足す姿も見られました。
スパンコールとシールを提供すると年長女児は器用にボンドをつけ、キラキラのアイスも出来上がりました。
園庭の時間になると今度は園庭でアイス作り。
園庭では葉っぱや石をボンドでつけてコーンの部分を葉っぱで表現していました。
少し離れたところでは石や砂、お花を使ったごっこ遊びを年少児がおこなっていました。いつもとは違うメンバーで、いつもとはちょっぴり違うごっこ遊びを楽しんでいました。
少人数の土曜保育ですが、ゆったりした時間の中で子どもたちはいつも通り元気いっぱいでした。K.Y


Posted in 園のこだわり