佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆8月28日(土)の献立
  • 晴れのち晴れ »

◆8月28日(土)の子どもたち

2021年08月28日 土曜日

◆バケツで水遊び泥遊び (つぼみ・ふじ・きく)

 

写真

 

今日も外は蒸し暑く、少し動いただけでも、汗ばむほどです。
 しばらく部屋で遊んでから園庭に出ました。園庭では砂場近くの木の下に、セミが落ちていました。2歳児の子がセミを見つけると、1歳児の子も気になって側に行きました。間違って1歳児の子がセミを踏んでしまうと、セミは鳴きだし地面で大暴れ。それを見て大泣きする1歳児の〇ちゃん。興味を持って見に来たのですが、鳴き声にはビックリしたようで、2歳児の子達も逃げ回っていました。

 砂場の周りでは、砂場用のバケツに水を入れて、水遊びをしました。バケツの中に手をピチャピチャ入れて楽しむ0歳児の子。シャベルとカップを渡すと、シャベルでバケツから水をすくってカップに注ぎ、繰り返して遊んでいました。

2歳児の子達も、自分からバケツを持ってきて、「お水入れてー」と要求。水を入れてあげると、砂場へ持って行き、シャベルで砂をすくってバケツに入れて泥水を作っていました。

その泥水をまたシャベルですくい、砂場の周りの丸太の上に泥水を置いていき、「カレー作ってるの」と、カレー屋さんになっていました。砂場の周りはカレーだらけになりましたが、黙々と集中してカレー作りを楽しんでいました。(T.Y)

 

 

写真
カレー作り


写真
子連れ、犬の散歩中







◆静かな土曜日(幼児)

 

写真
ティラノサウルスを作るんだ!!


8月最後の土曜日は静かでした。
窓から園庭の様子を見ると、遊んでいる低年齢の子はちらほら・・・
やっぱり静かな土曜日です。

静かな土曜日はみんな静かに遊びます。
ロフトでままごと、レゴブロック、ラキュー、折り紙、恐竜作り。
それぞれの思い描くイメージがあって、真剣に取り組んでいます。

恐竜作るとて決めていた児が早速始めました。
作ろうと思っているのはティラノサウルス。
「どうやって?」「どうやって?」質問が続きます。
新聞を丸めながら少しずつ形を整えていきます。
手元にはティラノサウルスのフィギュア。  こうやってこうやってここはこうなって・・・・
保育者が一緒にイメージの手助けをして大まかな形が出来てきました。
次はビニールテープを体に貼っていきます。
選んだのは赤。  最初から決めていたのか間髪入れずに選びました。
造形セットを準備して、ビニールテープをハサミで切っては貼って切っては貼っての繰り返しの作業。
とても真剣な眼差しに声を掛けるのもタイミングが大事です。本人が困ったときに助け船を出します。
使っていた赤のビニールテープがなくなってしまいました。 
またちょうだーい、と続きをする意欲が伝わってきました。
色はもちろん赤です。
午前中一杯取り組んで、体の半分がおおむね出来ました。
残りはまた後で。

一生懸命な取り組みは園庭で駆け回るのと同じくらいのエネルギーを消費します。
「お腹すいたー」・・・・それぞれのゾーンで楽しんだ後、思わずこぼれ出た言葉です。
今日の果物は初物のみかんでした。
そういえば・・・初物は東を向いて笑うという風習があります。
「東はどっち?」
大きな声は出せないけど、小さく笑ってみかんをいただきました。(N・S)

 

 

写真
お花づくり、ふわっと咲かせるのが難しい。


写真
集中しすぎてつかれた~

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.