◆4月3日(土)の子どもたち
2021年04月03日 土曜日
◆お兄さんお姉さんと一緒(低年齢・幼児)
こんなに離れて見ていたのに注射が怖くなってきたきく・たんぽぽ組の子どもたちでした。
今日は、お友だちが少なかったので低年齢の子ども達と幼児組の子ども達と一緒にふじ組保育室で過ごしました。きく・たんぽぽ組の子ども達が3人だったので、仲良くなるためにカエルの人形を持ってきて動かすと、ニコニコで見ていて、自分たちでやりたいと持ったのか手を出してきました。そこで人形を貸してみるとニコニコ、カエルの歌を唄うと合わせて動かしていました。楽しくなってきたところで、エプロンシアターもカエルのお話を持ってきました。きく・たんぽぽ組の子ども達は、大喜び。カエルが動くたびにニコニコです。カエルが風邪を引いてお医者さんに行くお話です。幼児組の子ども達は、カエルがお医者さんに薬を飲まされたり注射されたりするたびに、怖がったり逃げていこうとしたりするのを大喜びで見ていました。それにつられてか、カエルの動きが楽しかったのか、笑っていたきく・たんぽぽ組の子ども達でしたが、1人泣き出し2人泣き出し最後には保育士にくっいてました。カエルが楽しかったのに、見ているうちに注射が怖くなってきたようです。カエルさんと一緒に泣きながら見ていました。怖いけど目が離せなかったようです。思いがけない展開に保育士の方が慌てました。仲良くなろうと思って持ってきたのに怖がらせてしまったようです。
でも次に絵本『幸せなら手を叩きましょう』を見始めると、再び笑顔が出てきました。絵本に合わせて真似して動くと、お兄さんお姉さんと一緒に笑いながらやっていました。
スピードアップしながら唄いながら動きを付けていくと、お兄さんお姉さんの方がヒートアップしていきました。応用でこういうことしたいという動きも取り入れ盛り上がりました。
園庭でもお兄さんたちの水遊びに加わっていったきく・たんぽぽ組のの子ども達、水道の水を出しまくり、バケツで水を運び、お兄さんの真似をして水を流したつもりが、自分にかけてビッチョリになりました。こんなに自由に水遊びが出来て、帰らないと怒り出すきく・たんぽぽ組の子ども達でした。幼児組の子ども達も思いっきり遊べて満足そうに帰ってきました。 M・K
カエルさんとは仲良しになったよ。
お兄さんと一緒、でも水が向こうに行かずに僕の方に来ちゃうんだよ。

Posted in 園のこだわり