子どもの成長
2021年02月22日 月曜日
2月に入ってから保護者との懇談会を人数を少なくして開催しています。今日も午前午後と懇談会を行いました。
親の目からと保育士の目から見た子どもの成長を確認し合うことができました。集団で生活するからこそお友達のかかわりを通して人と人との関わりの基礎が身についていくのが確認できました。1歳の時は、自分の思いの方が先で言葉が十分に出ません。目の前に欲しいものがあれば、それがたとえお友達の持っているものであろうと手を出してしまいます。思ったことを体で表現できるようになった証拠です。ただ、おもちゃをとられた方にしてみれば、大切なものが急になくなるので驚きます。取り返そうとして取り合いになることもあります。それが2歳3歳になってくると一緒に遊ぶ楽しさを知ります。2歳児の懇談会では、「うちの子が〇〇ちゃんとお人形ごっこしたと話してくれました」「今日は〇〇ちゃんとご飯食べた。いっぱい食べた。」などとお友達のかかわりを家での様子を聞くことができました。
多くのお友達と一緒に生活することが学びになっています。そして保育士が関わることで安全にお友達同士の関わり方が身についていきます。「やられたらやり返す」から「いっしょに楽しむ」に成長していく様子を聞かせて頂きました。
子どもたちにとって安全で安心、楽しく過ごせる保育園にならせていただいています。これも保護者の方、地域の方、保育者の皆さんのおかげと感謝させていただいた一日でした。
園長
Posted in 三感ブログ