◆1月23日(土)の子どもたち
2021年01月23日 土曜日
◆お家だらけ(ふじ、きく、たんぽぽ)

どんなお部屋にしようかな
今日は雨が降ってきたので室内で過ごすことになりました。子ども達は園庭に出れないのが少し残念そうにしていましたが、室内でも「あれやりたい」「これやりたい」とやりたいことが沢山あり、他児と一緒に遊び込みます。
磁石のおもちゃでは保育士が家を作り、クマの人形を持ってきて「くまさんのお家なんだよ」と伝えると、保育士の作った家をベースにきく、たんぽぽ組の児達が部屋を作りはじめ、「あれ、お部屋がたくさんあるけど誰がいるの?」と聞くと「小さいクマさん」と登場人物が増え、「ここにこれをくっつけよう」とお友だちと話し合いながら家を完成させていきます。時折意見がぶつかることもありましたが、必ず片方が譲り、喧嘩になることはなく、遊びを進めていく姿は幼児組のお兄さん、お姉さんのようでした。
おひさま広場ではボールハウスを出すと中にふじ組全員が一緒に入り、ハウスによりかかるところりんと横に倒れ、笑い合います。横になるのが楽しくて、ゴロゴロ転がりながらハウスが吹き飛んでいるようでした。
さまざまな形のあるクッションを見つけた○ちゃんは「先生、これおうちにする」と言って運び始めました。どんなお家が作られるか様子を見ていると、クッションを積みあげたり、並べたりして部屋らしきものを作っていました。「ここはー、絵本を読むところ」「こっちは寝るところ」と▲ちゃんと相談しながらお家が完成してきました。クッション一つ一つが子ども達にとっては重要なものに変化して見えていました。素敵なお家がまた一つできました。
子ども達の想像力は逞しく、時には保育士が考えていているものよりもより素敵なものができます。やりたいと言ってくれた時こそ、その姿を大切にし、見守っていくことが大切なことだと今日の姿を通して感じました。
(K.H)

みんなで集まって

お家作り開始
◆土曜保育(幼児)
今日は朝から冷たい雨が降っています。
でも、子どもたちはとても活気あふれています。
今回はそらグループに遊びに行くことにしました。
うみグループからそらグループへ。少しの移動ですが、子どもたちにとっては気分が新たになり、大興奮で遊び始めました。
ロフト、ビー玉ころがし、おままごと、パズル・・・それぞれ遊びたいもので思いきり遊びに夢中になっていました。
友だち同士遊びに誘ったり、時には言い争いもありますが、それも一緒に遊びたいから。仲直りすると、また楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
ビー玉ころがしが大人気で、大勢集まって大きく繋げています。転がっている時はよいものの、止まってしまうと「なぜだろう?」が始まります。知恵を出し合ってみんなで考えを出し合いました。そしてまた転がっていくビー玉に大喜びの子どもたちでした。
〇くんは、今日の雨か雪という天気予報を聞いてきたようで、「雪合戦したい」とリクエストしてくれました。早速新聞紙を丸めて雪の玉を作りました。たまに投げてみて痛いかどうかのチェックも欠かしませんでした。たくさんの雪の玉が出来上がり、広い場所へ移動して雪合戦を始めました。するとみんなも集まってきて、女子対男子の雪合戦になりました。その戦いは白熱し、汗びっしょりになりながら一足早い雪遊びの雰囲気を楽しみました。
今夜は雪が降るのでしょうか・・・?
I・Y
Posted in 園のこだわり