◆12月19日(土)の子どもたち
2020年12月19日 土曜日
◆冒険の旅へ (低年齢)
お家を飾って 冒険の旅へ出発
今日は、ミッキー体操をした後、外へ出たくなった子から園庭へ行き、園庭遊びをしました。人数も少なく、園庭も広々感じられ、子ども達も伸び伸びと過ごしていました。
コンビネーションの隠れ家的場所にフープを持って入って行く〇ちゃん。「冒険の旅に出発しまーす」と言って、すぐにまたフープに入って隠れ家から出てきました。
〇ちゃんにとって、隠れ家はお家のようで、フープは船。フープに入って船の旅にでているようです。隠れ家から出ると、歩き出し、気になった枝などを見つけると拾っては歩き出しを繰り返していました。たくさん拾い持ちきれなくなると、また隠れ家に帰って行きました。
すると、今度はその拾ってきた枝を、中の棚のような所あちこちに置いていき、どうもお家を飾って楽しんでいたようです。また再び旅が始まりました。
他にも、砂場では、アイス、ケーキ屋さんごっこが行われ、「おかわりくださーい」という声も聞こえ。ごっこあそびがあちこちに行なわれていました。(T.Y)
おかわりくださーい
お部屋にて、芸術的作品も
◆あと6回寝たら、、、(幼児組)

うみグループで保育を行いました。
うみグループが嬉しかったり、友達と会えて嬉しかったり、子どもたちの嬉しい理由が様々です。
「次の土曜がクリスマスだね」とひまわり組の会話で周りの子どもたちも一緒にクリスマス話に。(正しくは金曜日ですが。)
「前言ってた欲しいものと変えたんだ」
「私は変えてないよ」
「お年玉でも欲しいもの買うんだ」
共通の話題から話が盛り上がります。
園庭では低年齢の子どもたちとも交流し、たくさん走ったり、ジャンプしたりと身体を動かします。
休憩には落ち葉を集め、その後大縄跳び。
もも組の子どもたちはコンビネーションへ。
吊り橋を渡るのに上へ登る際、怖くなり泣いてしまいました。
それでも再チャレンジして見事に登ると、「楽しい!もう一回やってもいいかな?」と一緒に遊ぶ仲間へ聞くと、「やろやろ!」と返事があり、笑顔で何度も繰り返しておりました。
(a.y)



Posted in 園のこだわり