佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆12月12日(土)の献立
  • 何度でも »

◆12月12日(土)の子どもたち

2020年12月12日 土曜日

◆土曜日保育(ふじ・きく・たんぽぽ)

写真

 

 

園庭でも室内でも、2歳児を中心にいろいろな遊びを展開してくれます。

室内では、マグネットのおもちゃを床だけでなく、ホワイトボードも上手く使って立体を作り、お家に見立てたりしていました。
みんなで協力し合い、高く積み上げているところに1歳児が近づき手を出しても、怒ることはせず、「こわさないでね」「ここに置いて」と優しく声を掛け、一緒に参加をしている雰囲気は十分感じられました。

園庭は、出たいと思った子から順番に出ることにしました。
ウッドデッキや丸太の柵を上手に渡ったり、先日園庭の木を剪定したときに出た枝を見つけ、傘やほうきに見立てたり、かくれんぼをしたりと元気いっぱい。
その元気に影響されてか、走る2歳児の後を1歳児が追いかけて、同じようなことをして、満足しているように見えました。
トランポリンでも、2歳児の「せーのっ!」に合わせて一緒にジャンプをして、転んでしまっても楽しそうに笑い声が聞こえてきました。

土曜日は少人数なので、子どもたちも遊びがしっかり保証され、同じことじっくり関われるので、いつもとは違う遊びの展開がみられるのかもしれません。
少人数だからこその良さも子どもたちが感じてもらえるよう、保育の工夫をしていきたいと思います。(E.Y)

写真
写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆土曜保育(幼児グループ)

写真

 

 

今日は年長児からゲーム遊びのリクエストがあったので、新聞を使ったバランスゲーム・新聞紙じゃんけん・脱出ゲーム・大根抜きをやりました。

保育士が準備をしている間、手をつないでみんなでジャンプをしていました。それだけでも楽しそうで、年少児の◎くんは惹きつけられるように輪の中に入っていきました。

やはり一番の盛り上がりは大根抜き。まず最初は子どもたちが大根になり、保育士が大根を抜いていきます。友だちとの手を離さないようにぎゅっと握りしめているのですが、手汗と疲れから大根はどんどん抜かれていきました。年長児は「あー離れちゃってごめんね」と隣の友だちが抜かれるたびに優しい言葉をかけていました。

園庭でも氷鬼・電子レンジ鬼・だるまさんが転んだ・だるまさんの1日を年中児・年長児を中心におこないました。少人数の土曜日ですがみんなで集まり、集団遊びを楽しんでいました。K.Y

写真
写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.