あいさつ
2020年11月13日 金曜日
来年度の入園希望者が見学にいらした際は、育子園の保育理念や保育の特色などをお伝えし園内をご案内しています。
案内に回っているとき、来園者に声をかけてくれる子どもたちがたくさんいます。「何しに来たの」「赤ちゃん可愛いね」「お名前はなんていうの」と質問をしたり、すれ違いに挨拶してくれる子もいます。
先日も来園者に「おはようございます」と元気に挨拶してくれた年中児がいました。そのあとにやってきた年少児の☆君も、真似をして爽やかに挨拶をしてくれました。☆君は普段、物静か子で自ら進んで挨拶をする姿は見かけなかったのですが、年中児のお手本のおかげで、立派な挨拶ができました。
育子園の子どもたちと職員の実践目標として
①朝のあいさつをする
②人から呼ばれたらはっきりと返事をする
③席を立ったら椅子を入れる、履物を脱いだらそろえる
という人間としての基本的なたしなみを大切にしています。
子どもたちの素敵な挨拶に遭遇して、まずは大人が、そして年上の子どもたちがお手本になってずっとこの実践をつなげていきたいと改めて心に誓いました。
保育主任
Posted in 三感ブログ