佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ◆10月9日(金)の子どもたち
  • ☆10月10日(土)の献立 »

◆10月10日(土)の子どもたち

2020年10月10日 土曜日

◆優しい気持ち (低年齢)

写真

 

台風の影響で大雨で肌寒い一日ですが、子ども達は今日も元気にお部屋で過ごしています。

今日の土曜保育はつぼみ組もいました。そのおかげか朝から優しい気持ちがお部屋に溢れていました。
身体を大きく動かせるおひさま広場では、トンネルやソフト積木、テントやボールを出して思い思いに遊んでいます。フラフープも出しました。
つぼみ組の〇くんは、お兄さん・お姉さんの遊びに興味津々です。フラフープで△ちゃんが遊んでいると、〇くんがフラフープに手を掛けました。
△ちゃん、嫌がるかな、、と思い見守っていると、〇くんにフラフープを掛けてくれていました。それを見ていた◇くんも同じように〇くんに輪を通し始めました。
自分がしていた遊びを妨げられても嫌な顔せず、つぼみ組の〇くんも楽しめる遊びにシフトチェンジした△ちゃんや◇くんの気持ちにすごくうれしくもなり、こちらも優しい気持ちになりました。

お絵描きもしました。☆ちゃんはひとり集中してもくもくと絵を描きます。
何を描いたのか聞いてみると「ママのかお」という答え。
「ママにプレゼントするの?」と聞くと、嬉しそうに「うん!」と答えました。
とっても素敵な絵です。
ここでも優しい気持ちが溢れていました。

肌寒い日でしたが、子どもたちの優しい行動や気持ちに、ほっこりして温かい気持ちになりました。
H.A

写真
写真
大作を作りあげていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆土曜保育(幼児グループ)

写真

 

 

今日は室内遊びを行いました。
園庭に出られない為、うみグループで遊んだ後そらグループに移動し運動遊びやゲーム遊びをしました。
(※今回移動を行ったのは先日から運動広場を開けていた為)
移動するとロフトでのドールハウス遊びやおままごと、様々な本やパズルなど土曜日保育のこども達にとっては目新しいものの様に感じたのか1時間ほど同じゾーンで遊び続けるこどもの姿が印象的でした。
保育者の入る隙がないほどこども同士の和が出来ています。
保育者は遠くから見守り、こども同士の和を大切に保障していきます。
しばらくすると玩具では物足りなくなったのか玩具をしまい広場に向かうこどもがいました。
その時に広場での遊びを提供しました。
風船を提供すると広場で風船遊びが始まります。
ただただ風船を上に投げたりトスをする遊びでしたが汗だくになって行っています。
何かのために行う活動ではありませんが、体より考えよりも心が動いてしまう情動の姿を見るとこどものエネルギーを感じます。

しばらくすると風船の取り合いや、「僕は持っていないのにあの子は2個持っている」など僻みや妬み嫉みも出てきます。せっかくこんなに広いのにこんなにあるのにと思いがちですがこども達の求めるものは個々に違い、こだわりがあります。
そこで、こんな遊びもあるけどどう?とゲーム遊びを提案しました。

以下内容〜

・傘玉入れ(玉入れ)
・箱で運ぼう(雑巾掛けスタイルのボール運び)
・アイス運び(バルーン)
・挟んで運ぼう(ボールはこび)
・恐竜救出作戦(紐巻きゲーム)

様々なゲーム遊びを通して競い合う楽しさを感じてもらえたらと思います。
※おやつ後はにじグループで遊びました。
k★y

写真
写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.