佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆8月22日(土)の献立
  • ☆8月24日(月)の献立 »

◆8月22日(土)の子どもたち

2020年08月22日 土曜日

◆こおりでえがく(全年齢)

写真

描ける!!

 

 

 今日は幼児7人、低年齢5人の計12人だったので合同で保育を行いました。

部屋のなかでひと遊びした後、園庭に出ました。
氷遊びをしようと誘うと1.2歳の子ども達が興味を示してくれ先に園庭に出ました。
色のついていないものとついている物を用意すると、手に色がつくのが嫌なのか色アリ派と色ナシ派に分かれています。
「色いっぱいついたよ」と〇ちゃんが手を見せてくれました。手形でも取れるのではないかと思い画用紙を部屋から持って来ると、手形を押してみたり指で描いてみたり描く事に
繋がっていきました。

 低年齢に遅れ、幼児の子ども達が出てきました。おひさま広場での遊びが盛り上がり少し遅れてしまいましたが、出てくるなりなにしてるのとすぐに興味を持ってくれ、
「こおりってつめたいね」「冷たすぎてずっともってられないよ」と言っています。

 画用紙の存在に気付くと、手ではなく氷を使って描きはじめました。
手にしやすい割れた破片で描きますが色が付きません。「全然かけない。。」と少し残念そうでしたが、◎ちゃんが「じゃあ、私はこっちで描いてみる!」と大きな塊を手にし描きはじめました。絵の具が底に溜まっていたという事もあり、見事に色が付き大発見です。

 「こおりでえがく」事を経験したことがあったのかもしれませんが、幼児組の子ども達の発想力の豊かさ・凄さを改めて感じることが出来ました。
 そんな、お兄さんお姉さんの姿を見て低年齢の子は刺激を受け、真似をして、たくさん学んでいくのだと思います。(I・K)

写真

氷に触れてみよう
写真

「これはエルサのおうちだよ」、、これも発想力!

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.