◆2月8日(土)の子どもたち
2020年02月08日 土曜日
◆
◆土曜保育(幼児グループ)

今日は14人の子が登園しました。
園庭に出る前にホールで身体を動かしたゲームを行いました。
2人の年少児は室内でチビブロックを楽しみ、「行かない」と自分で選びました。
ホールに行き、ゲームを行う上で室内で走り回る際のルールを伝えましたが、目を見て返事をし保育士の言葉に耳を傾けます。
まずはピアノに合わせて走ったり寝転ぶなどリトミックを行い、その後『かみなりゲーム』『引っ越しゲーム』を行いました。
そらグループでは何度も行っており、年長児の中には土曜保育でも以前このゲームをした事を覚えているようで、みんなにルールを教えるなど頼もしい姿が見られました。
遊びの中で、鬼に捕まらないよう年長児が小さな子を気遣ったり、または対等な仲間として助け合ったりと、場面によって様々な関係性が見えてきました。
また、リトミックでは「次はカエルの跳び方で走りたい」「次はゆっくりな感じで弾いて」とリクエストするなど主体性が感じられました。
ゲームもリトミックも『もう1回する」と何度も行い、盛り上がりをみせました。
室内に戻ると、2人の年少児がチビブロックの作品を見せてくれました。どう作ったかを嬉しそうに教えてくれましたが、2人とも好きな遊びをじっくりと楽しめたのが感じられます。
その後は園庭へ。鬼ごっこ・かくれんぼ・砂場・遊具と、好きな遊びを楽しみます。
少人数ならではの、のんびりとした時間が流れた土曜保育でした。
O・Y

『かみなりゲーム』中です。盛り上がりました。

「これ作ってたの~」と笑顔で見せてくれました。
Posted in 園のこだわり