佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « 楽しい一日 【保育士体験保護者コメント】
  • ☆1月10日(金)の献立 »

ベーブレートと先生

2020年01月10日 金曜日

 今日は幼児組で子どもたちがラキュウで手作りのコマでトーナメント戦を行いました。40人の子どもたちが思い思いに作ったコマには丸いものもあれば細長いものもありました。それぞれ独自性があるコマを手に持っていたのでした。

 

 先生の「3,2,1スタート!」の声でベーブレード大会が始まりました。対戦する子の名前を呼ぶと子どもたちの歓声が上がり、大会が始まりました。

 

 準決勝、OくんとTくんがあたりました。Oくんのコマはラキュウの小さな部品でしっかり作られていました。一方T君のコマは丸い車輪上のものをベースにして作られおり、回るのによい安定した形状でした

 

「3,2,1スタート!勢いよく二つのコマが廻った。駒がぶつかり合った!駒の勢いがおちていきました。どちらのコマもゆっくりと回り始め、どちらが先に止まるか目を凝らして、二人はじっと見ていました。ガンバレOくん! ガンバレTくん! 見ているみんなも二人を応援をしていました。LくんのコマがOくんよりほんの少し前に止まってしまったのでした! 一瞬静かになった後でワァーと歓声が上がりました。Oくんの勝利でした。敗れたTくんの目に涙を浮かべていました。Tくんを見ているとベーブレートに真剣に取り組んでいたことがわかりした。

 

 そんなTくんの様子をF先生が見守っていました。日頃、Tくんとよく関わっているY先生にF先生からTくんの状況が伝えられました。Y先生に受けとめてらいました。Y先生からT君自身が努力してきたこと、一生懸命に大会に取り組んだこと、そして、今負けたことが次の目標になることがゆっくりとやさしく語りかけてもらいました。次の試合までの短い時間の中でTくんが力を取り戻すことができました。Tくんはこの後も元気に友だちと遊びこんでいました。

 

 こどもたちを見守ってくださっている先生がたによって、今日もみんなが明るく元気に遊びこんでいました。

                                園長 田中基之

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.