お地蔵さんごっこ
2019年11月08日 金曜日
園庭で3人の年中児たちが、横一列に並んで合掌をして立っていました。その後一人が動くとあとの二人がついていき、また別の場所で同じように横一列で合掌・・・と繰り返していました。移動のときは笑顔で、合掌しているときは真剣な顔つきです。
いったい何をやっていたのだろう・・・とその後尋ねてみると「お地蔵さんごっこしてたの」と教えてくれました。なぜお地蔵さんごっこなのか聞くとその答えは「楽しいから」でした。
ついつい、やっていることの正当な理由や意味づけを考えてしまいますが、そんなことは関係なく楽しいというだけで、今を夢中になれる子ども達に改めて感動しました。
この三人にとって、友だちと関わる楽しさ味わったり、自分の存在感を感じたりしながら協同性を育んでいる大切な時間だったんだと感じ、心が温かくなりました。
保育主任
Posted in 三感ブログ