佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « 安心しました  【保育士体験保護者コメント】
  • ☆10月4日(金)の献立 »

大事にしていること

2019年10月04日 金曜日

 毎日子どもたちを見ていると元気な子でいっぱいです。幼児組の部屋には作品が展示されています。特に目を引くのはサメの絵です。その大きさが実物大で描かれていたからです。園児が描く絵は、A4サイズのものが当たり前と思っていたのでそのスケールの大きさに驚きました。その作品をしばらく見ていると、子どもたちが小さな絵ではなく、大きな絵を描こうと思った瞬間のワクワク感が伝わってきました。

 

 子どもたちの「本物と同じ絵を描きたい!」という意欲。A4サイズのキャンパスの中でサメが動き出したのでしょう。海中で尾びれを動かして泳いでいる姿が見えてきたのではないかと思いました。小さな紙の中ではその想像している姿が入りきれなくなったのであろうと、そして、一筆一筆描きながらサメが勢いよく泳ぐ姿や海鳴りの音、吹く風を感じ、雄大な姿が子どもたちの手によって表されたのではないかと思えてきました。

 

 やらなければいけない授業ではない、自分が取り組みたいことだから、大変なことも智慧と想像力で展開していってます。子どもたちが楽しんでいるのが伝わってきました。

 

 毎日がワクワクすることがクラスの中でも展開しています。子どもの想像力、やる気を大事にしている保育者たちの関わりによって展開しています。                                                                                                                                                                     園長  田中基之

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.