◆10月26日(土)の子どもたち
2019年10月26日 土曜日
◆ファミリースポーツデイに参加しました(つぼみ・ふじ)

元気いっぱいに踊ります!!
初めてのファミリースポーツデイに参加しました。
前日までの雨がウソのように晴れて、戸外で元気に行なうことができました。
和田小学校という、いつもと違う場所、校庭がいっぱいになる程の人の多さに、朝の受け入れの際は、ちょっぴり硬い表情をしていた子ども達ですが、入場してミッキー体操が始まると、ママやパパから離れて、体を動かし始めました。
ウォーミングアップも済ませ、いよいよ親子で参加する競技が始まりました。
『つぼみ・ふわふわ』『わくわく・きらきら』の二手に分かれ、おひさま広場で使っているくねくね道の平均台やジャンプ台、シャラシャラのトンネル等を保護者の方と一緒に通っていきます。途中にはみんなの大好きなフルーツがたくさんなっている木があり、好きなものを収穫します。
平均台等はちょっとやりたくないとなっていた子も、フルーツの木のところに行くと「あっ!」と思うのか、視線がフルーツのほうに向き、保護者の方に収穫してもらって、嬉しそうに持っていく姿が印象的でした。
最後は、大好きな『フルフルフルーツ』を踊りました。
これまでのブログでも書いていたとおり、保育室では元気いっぱいにノリノリで踊っていたのですが、たくさんの人の前で緊張してしまったようですが、最後までその場で踊りきることができて、ホッとしました。
保護者の方とのふれあいとして、途中に抱っこをして揺れたり、高く抱き上げたりする動きを入れてみました。日ごろもたくさん抱っこをしていると思いますが、動きが加わることで、よりお子様の成長(重み)を感じられたのではないでしょうか。
退場後には、頑張った記念にそれぞれの写真で作ったメダルをひとりひとりに渡していきましたが、みんな自分の写真のメダルをもらい、とっても嬉しそうに眺めていて、そのキラキラした表情に私達も心が温かくなりました。
初めての大きな園行事となるファミリースポーツデイ。
大勢の人が見守る中、緊張しないわけがありません。
その中で、最後まで頑張って参加してくれた子ども達に大きな拍手を送りたいと思います。
この経験でひとまわり大きく成長した子ども達に、月曜日、元気に会えることを楽しみにしています。(E.Y)

くねくね道もなんのその!!

箱車にだって乗っちゃうぞ!!
◆晴れた。ファミリースポーツデイが出来たよ。てるてる坊主さんありがとう(きく・たんぽぽ)

ファミリースポーツデイが始まります。
昨日は、朝から大雨模様。「明日、出来るかな?」「晴れたらいいな」と言っていた子ども達。〇ちゃんは、家でお母さんとてるてる坊主を作り、晴れるように願いながら一緒に寝て朝を迎えたそうです。
〇ちゃんをはじめとするきく・たんぽぽの子たちの願いが叶い、朝からすごくいい天気でした。てるてる坊主に感謝です。
〇ちゃんは、とてもかわいいてるてる坊主と共にはりきってやって来てくれました。
他の子たちも大好きなお父さん、お母さんと共に参加し、その雰囲気を楽しんでいるようです。
元気いっぱいの子、ドキドキしてしまう子、張り切る子と様々な姿を見せ、開会式でも競技中もその子らしく「今」を楽しむかのように大好きなお父さん、お母さんが一緒だからか、よく観察し、がんばりマンの歌をうたったりお神輿を運んだり元気音頭を踊ったりと楽しそうな姿を見せてくれました。
あっという間の時間となりましたが…。保護者の方も子ども達も天気に負けない位にピカピカに光っていました。
秋晴れの中みなさんありがとうございました。
来年は、どんな姿を見せてくれるか楽しみです。
(N.Y)

お神輿「わっしょい」しました。
◆集大成 (幼児)

今日は待ちにまったファミリースポーツデイ本番です。昨日の大雨が嘘のような青空と眩しい日差しと天気にも恵まれ、元気いっぱいの子どもたちと無事に校庭で行えたこと、本当に嬉しく思います。
オープニングは年長児による鼓笛演奏。 園庭よりも広く・たくさんの保護者の方が見てくださっているという普段とは違う環境の中で、衣装を身に纏い堂々と演奏する姿は本当に素敵でひとりひとりがとても頼もしく感じられました。
開会式では、うみグループ年長児による「はじめのことば」、にじグループ年長児の見本のもとミッキー体操も行い、元気いっぱいの「ガンバリマンのうた」が校庭に響き渡り気持ちのいいスタートになりました。
かけっこでは、ひとりひとりの頑張る姿がとても印象的でした。
年少児は今年初めてお父さん・お母さんと離れての園児席を経験し、不安や緊張、本番の雰囲気を身体いっぱいに感じたことと思います。それでもゴールめがけて一生懸命に走る子どもたち、立派でした。
年中児は初めてカーブのあるコースでのかけっこです。距離も長くなり友だちと競う楽しさも感じ、とてもいい表情が見られ、一年での成長をより感じたかと思います。
年長児は、気持ちにも余裕が見られ始まる前から気合十分、颯爽と駆け抜ける姿は本当にかっこよかったです。
遊戯では、年少児によるとっても可愛い「カエルの体操」、年中児による元気いっぱいの「ジャンボリミッキー!」年長児による迫力ある「キッズソーラン」ひとりひとりとても輝いていました。あの場で最後までやり遂げたこと、子どもたちにとっても大きな自信に繋がったことと思います。
親子競技では、大好きなお父さんお母さんと一緒にできることが何よりも嬉しそうで、親子力合わせて、そして勝負して、笑顔あふれる時間になりました。
そして最後は年長児による全員リレー。この日・この瞬間のために、各グループ、心ひとつに練習を積み重ねてきました。
練習でも「昨日勝ったのに、今日は負けちゃった・・くやしい。でも本番で勝てばいいんだ。」と子どもたちは話すほど、熱い思いを持って、この勝負を毎日楽しみにしていました。
あたたかい声援に包まれる中、どのグループも素晴らしい走りを見せてくれました。
ひとりひとり、グループのために、バトンを最後まで繋ぎ、仲間と共に全員で頑張る姿、諦めない姿、本当に感動しました。
涙あり、笑顔あり、いろんな思いを感じ、ひとりひとりの成長がたくさん詰まったファミリースポーツデイになりました。
保護者の皆様、暑い中、最後までたくさんの応援とご協力、本当にありがとうございました。
S.S

応援もたのしく頑張りました☆

Posted in 園のこだわり