佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « 研修に参加して
  • ☆9月20日(金)の献立 »

『型』にはまってみる

2019年09月20日 金曜日

それぞれの場に文化や伝統、しきたりがあり、他にも様々な『型』にはまった決まりごとがたくさんあります。その中には、時代の変化によって、変えて良いものや変えてはいけないものなどがあります。

 

 

私は、昔からあまり物事を深く考えない節があります。物事に対して、難しかったら変えてもいいし、みんなが楽しく楽になるなら、「今までそうだったから」という理由でわざわざ難しいことをやることはない。無理をして『型』にはまることはない。と単純に思っていました。

 

 

しかし先日、ある尊敬する方のお話を聴かせていただく機会があり、『型』にはまることも時には大切なことだと学びました。自分の思いを通すのではなく『型』にはまることで、自我を抑え、素直に自分を合わせていくことも大切なことだからです。

 

 

『自分の型に合わない』と、『型』を変えるのではなく、自分を合わせていく。『型』に対して形にこだわるのではなく、その前後にある大切な意味を見ていく。とその方は教えてくださいました。

 

 

 

 

時には『型』にはまること、そして時には『型』に固執せず、変えていくこと、両方が大切なのだと思いました。

 

 

 

育子園は、11月に創立70周年記念日を迎えます。代々の園長先生はじめ、諸先輩方、そして、3,500名を超える卒園生やその保護者の方々が築きあげてくださった、たくさんの文化や伝統があります。時代が変わっても守ってきた意味のある『型』は、これからも職員みんなで協力しながら大切に守っていかなければならないと改めて感じました。

 

 

保育主任

 

 

 

 

 

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.