「じぶんでやるの」
2019年08月27日 火曜日
先日、二歳児クラスに入らせていただいたときのことです。
この日の活動はプール遊び。笑顔で水着に着替える子どもたちがいました。
トイレを済ませ水着に着替えようとするAくん。
「はい」と水着を持ってきたので、受け取ろうとすると笑顔から一変…。「自分でやるの」と真剣な表情で水着を穿きはじめました。
「うーん。うーん」と悩みながらも一人でやり遂げようとするAくん。
しかし、うまく穿くことができず、最終的には「できなかった。えへへへ」と笑顔で水着を差し出してきました。
以前、プール遊びを行ったときは、はじめから「できない」と水着を渡してきたAくん。自立心、自我が芽生えてきているのだなと成長を感じ嬉しい気持ちにさせられました。
Aくんの姿から、改めて、受容的・応答的な関わりを大切にしていきたいと感じさせられました。
保育副主任
Posted in 三感ブログ