どうしたらいいかな?
2019年05月29日 水曜日
地域の方から空き箱をたくさんいただきました。
小門で受け取っていると、その様子を見つけたRくんとKちゃんが寄ってきました。
かなりの量があり一人では持ちきれない状況だったので、「これ一人じゃ持っていけないな~。どうしようかな?」とつぶやいてみました。
するとすかさず二人は手伝ってあげる・・・と箱を持ち室内に運んでくれました。
そこまででもうれしかったのですが、その後Kちゃんが片付け場所まで一緒に運んでくれました。
階段を上り始めると箱をまとめていた紐がはずればらばらになってしまいました。
どうしたらいいかな〜?と聞くと、色々なアイデアを出してくれました。
でも、どれも失敗しまた箱がばらばらになってしまいます。
そこに友達が通りかかりました。
すると、「〇ちゃん、箱を運ぶの手伝って〜。ばらばらになっちゃったの」と友達の力を借りることを思いつきました。
3人の友達に手伝ってもらい運び終えることが出来ました。
困った時に、大人が答えを出すことはとても簡単です。
しかし、一緒に考えることで失敗しながらも今回は友達に頼るという結果になりました。
手伝ってくれた友達と、会話が弾みコミュニケーションがとれまた1つ友達同士の繋がりが出来ました。
副園長
Posted in 三感ブログ