何とかなると思うよ!
2019年05月17日 金曜日
連休前、弟のお迎えに付き添い、卒園生Y君が来園しました。その時、園庭で泳いでいるこいのぼりが木に引っ掛かっているのに気づき、事務室の窓口に声をかけてくれました。
「僕が何とかしてみるよ」と言うと、「傘じゃちょっと短いかなぁ・・・。何か長いものはないかな~」とつぶやきながら辺りを見渡し「これで何とかなるともうよ」と園庭用のほうきを手にしました。Y君は絡んでいる部分を外そうとしますが上手くいきません。そこでもう一度周りを見渡し踏み台になりそうなものを探し始めました。
離れたところにちょうどいい丸太を見つけました。その丸太は、大人でも持てないほどとても重たいものですが、Y君は丸太を倒し、一生懸命ころがしながら、こいのぼりの下まで移動させてきました。結局、引っ掛かったこいのぼりの救出は失敗に終わりましたが、精いっぱい知恵と力を使い、努力している姿に感動しました。
私は、いろいろな場面で見て見ぬ振りをすることがたくさんあるな・・・、Y君みたいにもっと誠実に生きていかなければならないな・・・と振り返ることができ、Y君に感謝です。
こいのぼりは、Y君が運んでくれた丸太を踏み台にして、そばにいた保護者の方が無事外してくださいました。Y君の丸太は大いに役に立ちました。
保育主任
Posted in 三感ブログ