◆4月27日(土)の子どもたち
2019年04月27日 土曜日
◆おひさま広場とホール(土曜低年齢)

雨は降りませんでしたが、気温も低くGW初日ということで中でゆっくりと過ごしました。
まずは、広場でボール遊び。
2歳児にとっては懐かしい場所です。今は土曜保育でしか使えません。そのせいか「きゃ~」と興奮しながら遊んでいます。保育者が丸くくり抜かれたマットを持ち上げると、真っ先に反応したのは2歳児の◎くん。真ん中がくり抜かれたマットの間にボールを投げて入れるゲームのようになりました。そんな◎くんに刺激を受け同じ2歳児の☆ちゃんと△くんも参戦です。順番を守りながら仲よく遊んでいました。しばらくして、△くんが持つ側に。保育者の真似をして「(ボールを)もってきて~」入ると「いぇーい」と声を掛けていました。
皆が大好きな「わ~お!」「パプリカ」も踊りました。
そんな、△くんが廊下に準備されていたコンビカーを発見。ボール遊びからコンビカーに移動しました。廊下には布団があった為、足をホールまで伸ばしました。保育者の「いっちに!いっちに!」の掛け声とともに出発です。一番乗りは2歳児、車に乗り見事な運転さばきです。1歳児は、乗らずにコンビカーを押してゆっくりと進みます。途中で道草をしながらもやっと到着です。2歳児は早くいって早く遊びたいという感じで1歳児は移動の時も遊びの時間のようです。お部屋からホールまでの短い道のりですが、その移動の一つにしても個性があるなと感じます。
(I・K)



◆歌って踊って (幼児組)

今日はダンスをしました。
どのグループの子どもたちもダンスが大好きです。
真似ていたり、見ていたり、リクエストしていたり子どもたちは楽しみます。
特に人気なのがやはりパプリカ。
パプリカがかかると歌って踊り、LaQをやる子どもたちもおままごとをやる子どもたち口ずさみながら遊ぶ姿がありました。
マイクと客席の椅子を用意し、カラオケも行うとダンスでは興味を示さなかった子どもたちも参加します。
興味を示し、歌う友達の前に出たもも組の子どもがおりました。
マイクを貸してもらえず拗ねてしまい、近くにあるパズルをやろうと手を取ると落としてしまいました。
「しかたないね」とひまわり組。
保育者が拾いに向かうとひまわり組の子どもたちも協力し拾ってくれました。
素敵な対応に驚かされます。
一旦歌が終わると、もも組の子どもたちにもマイクを渡し、自分の声が大きくなるスピーカーが面白くて何度も声を出してくれました。
それを見守る子どもたちは笑っていました。
土曜日ならではの人数で特別な時間を過ごす子どもたちです。
(a.y)

Posted in 園のこだわり