佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « 安心できる場所 【保育士体験保護者コメント】
  • ◆1月31日(木)の子どもたち »

100年後の育子園

2019年01月31日 木曜日

先日、全職員が集まり理念研修を行いました。

スライドショーを見ながら、園長が育子園の歴史を話してくださいました。

初代園長の時代から、各代の園長先生やその時代の保育や保育に対する考え方など詳しく教えてくださいました。

その時代に、園児であった職員もいます。

その職員も思い出を話してくれました。

 

育子園の70年の歴史を知った上で、いくつかのグループに分かれて『100年後はどうなってる?』『100年後の育子園はどんな感じ?どうありたい?』『100年後の育子園のために何をしたい?』というテーマについて話し合いました。

100年後は・・・食事はサプリメントになってる、買い物に行かなくてもスイッチ一つで物が出てくる、人と関わることが減ってストレスがなくなり長生きする、でも、早く認知症になる、自殺者が増える、ロボット化されて冷たい社会・・・・・等々。

100年後の育子園は・・・自然は残したい、手作り給食、伝統文化、育子園だけは人との関わりのある温かい場所でありたい等、様々な想像が出ました。

育子園のことを話し合っている職員は、自然と理念に基づく話題になっていたことに感動しました。

 

70年の歴史で様々な変化がありましたが、大切なことが開園当初と変わらず継承されています。育子園の歴史を作って来て下さった歴代の園長先生方、諸先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです。

100年後、社会の変化により保育も変化していくことと思います。今度は、今いる私たちが園の創設理念・子どもたちにとって大切なものをしっかり守り、継承していきたいと思いました。

 

副園長  高野

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.