音楽クラブ
2018年11月06日 火曜日
門の前で朝のお迎え時、園庭のお花が新しくなっていたことに気付きました。
これからむかえる季節、寒さに耐えられるような強く美しい花に心が癒されました。
月2回、講師の先生による年齢別『音楽クラブ』の日でした。子ども達の生き生きとした元気な声が今日もホールから聞えてきます。
リズム遊びの最後にチャンピョンが決まる「焼き芋じゃんけん」は、子ども達が楽しみにしている一つです。職員にも楽しさが伝わってきます。二人ペアーになりじやんけん、40名の中から最後まで勝ち残るの一人とは・・・チャンピョンになると皆さんの前で表彰されます。
年中ゆり組には、保育参加のママ先生・パパ先生も参加してさらに嬉しい時間となりました。講師の先生の導入はファミリースポーツディの年長ひまわり組の鼓笛についての感想から始まりました。
(来年は)ひまわり組になる事、鼓笛の衣装、楽器についての話の中から「大太鼓・小太鼓・中太鼓」という声が聞えてきました。
今日は小太鼓について、バチ(棒)の使い方の約束と確認、その後ピアノの音に合わせてリズム打ち、手にバチを持ち、音符に合わせリズム体感するという凄い時間です。
繰り返す中で徐々に音符を楽しむようになっていました。ママ先生、パパ先生も子どもたちと共に参加「音楽クラブ」を更に盛り上げてくれました。
子どもたちの音感に対する耳の良さ、素早く全身で反応するという年中児ゆり組に感動した「音楽クラブ」の楽しい時間でした。 園長
Posted in 三感ブログ