ファミリースポーツデイまであと一日
2018年10月26日 金曜日
明日はファミリースポーツデイです。子どもたちは日々楽しみに指折り数えて待ちわびていました。
以前、一斉保育をしていたころは、全員が一律に上手にできるよう、毎日毎日繰り返す指導でした。特に年長児は出し物が多く、夏の炎天下で練習していた姿を思い出します。
それでも上手にできれば子どもたちも嬉しいし、競争で勝つと喜んだり、負けると悔しがったり、それぞれ楽しんでいるようにも感じました。しかし、練習が終わると「もう遊んでもいいの?」と最高の笑顔になる子どもたち・・・。この表情で、子どもたちに大きな負担をかけていたことがわかります。子どもたちは一生懸命保育者の声に応えようと頑張っていたのだと思います。
今、運動会は『ファミリースポーツデイ』という名称に代わりました。親子でふれあいを楽しむイベントとして行います。
幼児クラスは、遊戯や、かけっこ、リレーもありますが、自らやりたいと自発的に取り組んでいます。大人目線の見栄えを気にするのではなく、楽しそうに今を一生懸命に生きる姿に感動をいただいています。
明日のファミリースポーツデイは、子どもたち一人ひとりが見せてくれる輝きを見守っていきたいと思います。
保育主任
Posted in 三感ブログ