佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園 三感ブログ
バックナンバー
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
園のこだわり
  • « 彼岸花
  • ☆9月19日(水)の献立 »

子どもと保育者の関係は

2018年09月19日 水曜日

 この間まで暑い日が続き、「今日の暑さ指数は? 外遊びはどうかな? プールはできるかな?」と言っていましたが、すっかり記憶から遠ざかっている感じがします。

 

 今日は秋の涼しさも感じられる中で「ゴーヤ祭り」が行われました。夏の間、プラウンターに植えたゴーヤは日陰を作ってくれたり、種からつるが伸び、黄色い花を咲かせ、実をならせ成長する姿を見せてくれました。そしてできた実を毎日のように採って子ども達が食べていました。私たちにたくさん施しをしてくれました。今日はまだ、つるに実をつけているゴーヤを採って園庭で調理して感謝しながらみんなでいただきました。嬉しそうな顔がいっぱいありました。おかげでみんなで楽しく園庭で遊ぶことができました。

 

 子どもたちの歓声を聞きながら「みんなが、楽しく遊んでいるか、安全に遊んでいるか」と園庭を見渡していると、2歳児クラスのOくんがやってきました。O君がそばに来て「おしっ・・・」と言って来たのでした。よく聞き取れなかったので、もう一度聞くと「おしっこ!」とトイレに行きたいことを伝えてきたのでした。

 

 4月にOくんと会った時には、「Oくん!」と声をかけてもちょっと振り向くだけ返事は聞こえませんでした。まだ、Oくんには認められていない関係でした。それから顔を合わせるたびに意識して「Oくん、今日も元気だね!」「Oくん、楽しそうだね」と声をかけていました。

 

 今日、園庭に出る前にOくんのクラスに入って保育を学んでいました。Oくんと久々にふれ合うことができました。そこで楽しそうにクラスの中にいるOくんを見ることができました。4月にふれ合ったときとは大いに違った印象を受けました。これがOくんの本来もっている姿なのだと思いました。

 

 そして、Oくんからトイレの随行をお願いされたことでもう一つ思ったことは、子どもと保育者の関係は1対1の関係ではなく、1対保育者であるということでした。子どもとお母さんなら1対1の関係になりますが、保育園においては1対保育者であり“子どもがその時、その場において最も必要とする人”を選んでいるということです。

 

 Oくんがトイレに行こうと思った時、近くに担任の先生がいませんでした。近くにいたのが、たまたま今朝久々に声をかけてくれた保育者でした。

 

 子どもが困ったと感じた時に「あの、保育者の所に行こう」と思われる存在でありたいと思います。

                                             副園長  田中

                    

 

 

Posted in 三感ブログ

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.