忘れてはならないこと
2018年09月06日 木曜日
娘とテレビドラマ「この世界の片隅に」を見ていました。
空襲で防空壕に逃げ込む場面を見た娘が、今の時代に戦争になったらどこに逃げればいいんだろ?と疑問を抱いていました。
私も娘と一緒に、穴を掘って隠れてるから地下ならいいのかな?とか、建物は狙われるから危ないんじゃない?とか一体どこなら大丈夫なんだろう?と悩みました。
その後、「じいちゃん、ばあちゃんは、この時代に生きてたの?」と質問しできたので私の知る限りの両親の戦争体験などを伝えました。
でも、両親から聞いた話なので正しくは伝えられていないと思います。
戦争の話は、家庭でも代々伝えられていることとは思いますが聞いたことを伝えるということは難しく、少しずつ薄れあやふやになってしまいます。
先日は、門で子どもたちに挨拶をしている時に高齢の紳士に話しかけられ、戦争体験の話を聴きました。今の子どもたちはいいね〜という言葉が印象的でした。
自分自身が意識して、忘れてはならない戦争の恐ろしさ、世界平和の大切さなど、次の世代にきちんと伝えていきたいと思いました。
副園長 高野
Posted in 三感ブログ