佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆9月22日(土)の献立
  • ◆9月25日(火)の子どもたち »

◆9月22日(土)の子どもたち

2018年09月22日 土曜日

◆土曜保育(低年齢)

 

 

写真

 

 

今日は雨が降っていたため、お部屋の中で過ごしました。元気よくミッキー体操をした後は、おひさま広場と廊下で遊びました。おひさま広場では、すべり台や肋木やお家などで遊びました。肋木では、2歳児のお姉さん達が一生懸命に手足を使い力強く登っていました。それを見ていた1歳児の〇くんも負けずと手足を使いどんどん上まで登っていました。

そして廊下では、コンビカーを走らせる子ども達。パトカーや消防車などの中から好きな車や色を探して瞬時に乗りに行く子ども達。勢いよく音を立ててコンビカーを走らせる子もいればゆっくりとのんびりと走らせる子や、同じ色の車を二つ握って押しながら車と一緒に前に行ったり後ろに行ったりととても忙しそうに遊ぶ子もいました。トンネルの中を嬉しそうに何度も通る子もいました。

そして働く車のお面を頭に被りさらに盛り上がり嬉しそうにする子ども達。それを見ていた0歳児の〇ちゃんも落ちている消防車のお面を見つけると、自分で持ってきて被りたいことをアピール。頭に被せてみると少し驚く〇ちゃんでしたが、写真を撮って実際に見せてみると、自分だと分かったようでニコッと笑ってくれました。

その後コンビカー(消防車)を見つけるとコンビカーにつかまり自分から片足を上げ上手にバランスをとりながら消防車に乗ろうと頑張っていました。上手く乗れなくても何度か挑戦してチャレンジしている姿がとても印象的でした。

沢山遊んだあとは、美味しい給食をモリモリと食べてぐっすりと眠りにつく子ども達でした。
(t.s)

 

 

写真

 

 

写真

 

 

 

 

 

 

 

◆土曜日保育(幼児)

 

 

写真

 

 

今日は天気が雨でしたので「園庭で遊びたいな〜」と言いながら室内で遊んでいる子ども達が印象的でした。
そう言いつつも今ある環境の中で遊ぶ子ども達が少しでも楽しめる環境を大切にしていきたいと感じます。

うみGでは縁日遊びが行われているのですが、土曜日は閉店しています。
しかし、本日出席のうみGの子ども達が今日もやりたいと言い縁日のお魚釣りゾーンが開かれました。

お客さんとして集まった子ども達が別のGだった事が新鮮だったようで「先生、もう今日縁日開いてみようか?」と26日の本番のお誘いまで嬉しくて待てない様子が伺えました。

参加した子ども達は興味津々で「なにこれ?」と不思議そうに見ていました。
「お金持ってる?」とうみGの子どもが聞くと「・・・。もっていないけど。」との返答に「え?じゃぁ僕のお金あげるよ」と店員さん。
普段聞き慣れない「お金持ってる?」の問いに戸惑うお客さんと普段聞き慣れない「もっていないけど・・・」の返答に戸惑う店員さんの姿が可愛らしく見えました。

やり方が分からないものには少し引き目で距離を取っていた子ども達が少しずつ距離感が近くなり、お客さんから今度は店員さんになりたいと言うようになりました。

いざ店員さんになってみると、様々なルールや流れがわからず「どうすればいいの?」「貸してくれないの?」「なにやれば良いの?」と保育者やうみGの子ども達に聞いていました。普段のやり方と流れが違うことに戸惑ううみGの男の子がいました。いつもなら◯◯君が・・・◯◯君がやってくれていた事・・・。何か感じるものがあったようで、気の合う子ども達、内容や流れを知った仲間達と繰り広げる縁日のスムーズさに気付いたのかもしれません。

それでも今のメンバーで楽しめる遊びややり方を見出していく子ども達の関係性やコミュニケーション能力に素晴らしさを感じました。

園庭は行けなかったけど、今日も楽しかったと思える一日になっていると良いと思います。

k☆y

 

 

写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.