◆8月18日(土)の子どもたち
2018年08月18日 土曜日
◆みんな仲良く (つぼみ・ふじ・きく・たんぽぽ)

つぼみさん、ふじさん、きく・たんぽぽさん合同で一階で過ごしました。いつもと違う場所で、場見知り、またいつも見ないお友だちや先生に人見知りをするお友だちもいますが、お互い気にし合って仲良く遊んでいました。お外へ出るよーとお片付けをすると、つぼみのお友だちも真似をして、カゴにブロックをポイッと入れていました。(入れたり出したりしていますが)園庭に出ました。ゴーヤがなっているか、2才児クラスのお友だちが見ていて、近くへつぼみのお友だちが寄ってきました。「赤ちゃんゴーヤ食べれる?」と聞いてきたり、気になるようです。ミルクを飲んでいる姿を見つめたり、いつもと違う刺激をお互いに受けていました。(T.Y)



◆土曜保育 (幼児グループ)

今日の土曜保育は8名と、いつもより少ない人数でした。
日中の気温は27度。
暑さも厳しくなかったため、にじグループ・そらグループの隣にあるベランダで遊びました。
いつもはお友だちと譲り合いながら使っている三輪車ですが、今日は1人1台乗っても余るほどの人数だったため、子ども達も満足そうな表情を浮かべていました。
ビニールプールに少し水を入れ、水鉄砲とじょうろを用意すると、すぐに三輪車から降りて、水鉄砲を持つ○くん。水鉄砲に水をため、いざ押し出そうとすると、水は自分の足にこぼれてしまい、なかなか目の前にいる保育士に水をかけることができません。しかし、○くんは、「あれ?あはははっ」と自分の足に水がかかってしまうことがおもしろいようで、何度も何度も繰り返していました。そんな○くんの無邪気な姿に、こちらも笑顔になってしまいます。
ホースを持っている保育士を狙って水をかけてくる●くん。
「水かけていいよー」とにやにやしながら保育士の方に寄ってきて、保育士に水がかかると笑いながら逃げていきます。自分に水がかかるのもお友だち・保育士に水がかかるのも楽しいようで水遊びを満喫している様子でした。
お部屋に戻ると、着替えながら「あー楽しかったなー」「楽しかったね」という会話が聞こえ、こちらもうれしくなりました。
三輪車に乗ったり、水遊びをしたり、楽しい時間を過ごすことができました。
(K.Y)


Posted in 園のこだわり