運動会頑張れ
2018年05月17日 木曜日
小学6年生になった娘は、小学校最後の運動会に向け日々頑張っています。
体育の授業はもちろんのこと、家に帰って来てからも、柔軟運動をしたり、組体操の技の練習をしたりしています。組体操では「友達の上に乗るから少し体重減らさなきゃ」と言いながらたまに食事を減らしたりもしています。
また、リレーの選手に選ばれ休み時間の練習や朝練にも参加しています。
しかし、朝は「練習嫌だな~」とつぶやいています。
嫌なのに頑張っててすごいね!と話をしたら、私が抜けると組体操が出来なくなるから頑張らなきゃと教えてくれました。嫌々ながら頑張れる理由は、友達の存在のようです。
そして先日は膝を大きくすりむいて帰ってきました。
リレーの練習で転んでしまったようです。ものすごく痛かったけど私が走るのをやめるとリレーのバトンが渡せなくなるから最後まで頑張ったんだと話していました。
こんなに夢中になって頑張っている娘の姿、自分のことよりも友達のことを大切に思い頑張っている娘の姿に一段と成長を感じました。また、娘の心の中の友達の存在はとても大きいんだと感じました。
こんな娘には、夢中になるものがある今を、そして友達を大切にしてほしいと思います。
当日は涙・涙・涙の運動会になると思います。
副園長 高野
Posted in 三感ブログ