佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « 5月19日(土)の献立
  • 子ども同士の関わりあい »

◆5月19日(土)の子どもたち

2018年05月19日 土曜日

◆のんびりゆったりな今を楽しむ(つぼみ・ふじ・たんぽぽ)

 

 

写真
みんなで見るのは、楽しいね。

 

 

今日も梅雨のように蒸し暑い天気です。
しかし…登園した子どもたちは、今日も元気いっぱいです。

ミッキー体操後に保育者と数人の子ども達で読み始めた絵本。保育者の声に引きつけられたかのように集まってきました。

そんな中、つぼみ組の〇くんは、一番前に座り、保育者の声に耳を傾けじっと見つめています。傍にいる、ふじやたんぽぽの子ども達が反応する度に笑顔で楽しむ姿を見せてくれます。大きい子たちの姿から絵本の世界を楽しんでいるようです。

ふじ・たんぽぽの子たちもつぼみの子たちの様子が気になるようでふっと気付くと顔を覗き込んでいたり、泣いていると頭を撫でて慰めているかのような優しい姿を見せています。異年齢ならではの姿です。

園庭にでて、保育者がシャボン玉を飛ばしているとみんなが集まり手を伸ばします。高く飛ぶとジャンプし触ろうとしたり、側にあるものを触ろうとするなどその子たちなりに楽しんで感触を味わおうとしていました。

ふっと砂場の奥で遊んでいたふじ組の◇ちゃんの目の前に飛んできたシャボン玉に気付き、砂遊びは、一時お休みし、立ち上がるとシャベルを使い、すくおうとしていました。
風に飛ばされてしまい、すくうことが出来ませんでしたが…とても満足そうでした。

様々な形で遊び方を工夫していました。


その後は、トランポリンで揺れを楽しんだり、花に水をあげている保育者を見つけると一緒に水やりをしてくれたりと、思い思いのペースで遊びを楽しんでいるようでした。

たくさん遊ぶと満足し、お腹が空いた子から保育室前で変える準備を始めていました。給食を食べる姿も幸せいっぱいなようでした。

今日も一人ひとりがのんびりゆったり過ごしています。

   
                                     (N.Y)

 

 

 

写真
シャボン玉触りたい

 

 

写真
みんなで食べるとおいしいね。

 

 

 

 

 

 

 

◆暑さに負けず元気いっぱいです(土曜・幼児)

 

 

写真

 

 

今日はいつもの土曜日とは少し違う顔ぶれでした。登録以外の子が何人か来ていたので朝、お友だちに会えて嬉しそうな子どもたちでした。

机上あそびでは、パズルや塗り絵に夢中になる子、ブロックでじっくり作り上げる子、おままごとでお母さんになりきる子など、あちこちで遊び込む姿が印象的でした。
塗り絵をしながら「みんなじょうずだよね」と周りの子たちのことを見ながら言ってくれる年長さんの姿を見ると頼もしく思います。

園庭に出ると、早速バケツを持ち、水道へ。水を入れてこぼれないように必死に運びます。
向かった先は築山でした。水路の存在を知っているので、そこに向かって水を流しますが、長い水路に一度ではもちろん足りず、何往復もする〇くんと、◇くん。今日も暑い中での園庭だったので途中で疲れた・・となってしまうかと思いましたが、そんな心配はいらなかったほど、力がみなぎっていました。お水が流れていく想像をするだけで胸が躍るようです。
運ぶ子、スコップで水をどんどん流す子とそれぞれ役割を果たしながら、大盛り上がりでした。

お待ちかねの給食よりももっと遊んでいたい・・と泣いてしまう子も。そんな気持ちが出てくるほど、楽しい時間になったようです。
S.S

 

 

写真

 

 

写真

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.