佼成育子園[こうせいいくじえん]-東京都杉並区

  • 佼成育子園 トップページへ
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 報告書関係
  • 佼成育子園の理念
  • 佼成育子園のこだわり
  • 佼成育子園の給食
  • 佼成育子園から地域の皆様へ
  • 佼成育子園からのお知らせ
  • 佼成育子園について

佼成育子園のこだわり
バックナンバー
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
園のこだわり
  • « ☆5月12日(土)の献立
  • 「母の日」 娘からの贈り物 »

◆5月12日(土)の子どもたち

2018年05月12日 土曜日

◆穏やかな時間(つぼみ、ふじ、たんぽぽ)

 

 

写真

 

 

今日は、つぼみ、ふじ、たんぽぽ組の子どもたち8名で一緒に過ごします。
なので、一階の保育室の中でたんぽぽ組の子どもたちが最年長になります。

たんぽぽ組の○ちゃんは年下のお友だちを見ると「可愛い。」
といって近くで見つめたり触れてみたりしていました。

○ちゃんは同い年の△ちゃんとおままごとをして遊んでいたのですが、興味を持ったつぼみ組の☆ちゃんは二人が持っている玩具を手当たり次第取ったり舐めたりしています。
そんな姿をニコニコして見ながら「はい、どうぞ。」と言って優しく見守るお姉さんを見て
とても心が温かくなりました。
年下の児も優しさに触れ、いつもとは違う土曜保育を居心地よく感じられているのだなと思います。

今日は園庭へ出て遊びました。殆どの児が砂場でのんびりと遊んでいました。昨日植えたゴーヤのカーテンに興味を持ち、ジョーロで何度も水をやっている児もいました。
砂場ではスコップで砂をすくって型に入れひっくり返したり、シャベルを使って山を作ったりしていました。

のんびりゆったりとした時間が流れ、穏やかな一日を過ごせました。(T.Y)

 

 

 

 

写真

 

 

 

 

 

 

 

◆「おにきめ・・・」 (幼児グループ)

 

 

写真

 

 

「おにきめおにきめ・・・」園庭に出るとすぐに氷鬼がはじまりました。ゆり組で集まり、鬼決めをしています。みんなで足を並べ、一人の子が「お に き め お に き め お に じゃ な い よ」と言いながらみんなの靴を指で順番にたどっていきます。
自分が鬼ではないとわかった子はすぐに走り出し、離れたところで様子をうかがっているようです。

鬼決めで最後に残ったのは、保育士と鬼を決めてくれていた●くん。2つの靴を合わせて鬼を決めていると「おにきめおにきめおにじゃない・・・」で止まってしまいました。自分の靴を触りながら保育士の方を見つめてきます。●くんは鬼になるのが嫌だったようで「先生が鬼?」と聞くと「うん!じゃあ先生10数えてね。」ととびっきりの笑顔で走っていきました。

空中菜園ではさつまいもの苗が植えられています。
天気のいい今日は畑の土も乾いているため、じょうろで水やりをしました。
「さつまいも見に行く!」と、空中菜園の前の階段で一列に並ぶこどもたち。
じょうろは順番に使うことを約束し、じょうろを持って階段を上っていきました。
じょうろに入ったお水をこぼさないように慎重に両手で持つもも組の子供たち。近くの苗に水をあげていました。ゆり組の子供たちはまだ水がかかっていない苗を見つけながら水をあげることができました。みんなさつまいもができることを心待ちにしているようです。

(K.Y)

 

 

写真
空中菜園の様子です

 

 

写真
楽しそうに車に乗っていました

Posted in 園のこだわり

  • 報告書関係
  • 佼成育子園 お問い合わせ
  • 佼成育子園 トップページへ
このページの一番上へ
立正佼成会附属 佼成育子園
〒166-0012 東京都杉並区和田1丁目16番7号 TEL:03-3381-0398 グリーンFAX:050-3737-1849
http://www.kosei-ikujien.jp/ E-mail ikujien@iris.ocn.ne.jp
Copyright (c) Kosei ikujien. All Rights Reserved.