◆2月24日(土)の子どもたち
2018年02月24日 土曜日
◆ゆったりと。(つぼみ・ふじ)

今日は新入園児面談があったりと、いつもと違う様子だったので、少し周りを気にしながら遊んでいる姿がありました。
お部屋では、大人が一緒に遊ばなくても、それぞれにとてもよく遊びこんでいて、驚きました。
園庭に行くと、兄弟のお兄さんやお姉さんもいたので、たくさん遊んでもらっていました。
◎ちゃんがすべり台をしていてお尻が濡れてしまうと、「せんせい、ズボンぬれちゃったよ」と教えてくれたお姉さん。
そのまま一緒にお着替えまでしてくれ、助けてくれました。
◎ちゃんもにっこり笑顔でした。
いいお天気の中、のんびりまったりした空気が流れ、ゆったりと遊んでいました。
(H.K)


◆ 順番? 他の策は? (2歳児・幼児)

来週からホール生活になる年長児はその話題で盛り上がりながら楽しんでいる様子を伺いました。
2歳児の子どもたちは今日も幼児組のお部屋で楽しく遊びました。
途中、いつもいる保育者がいないことに気づき涙する場面もありましたが、お友達と遊びをしてみたり、いつもと違う保育者との遊びもしてみたりと子どもたちなりに楽しんでくれました。
2歳児のプチブームはメロディオンです。
低い音を出すと牛のような鳴き声が出て楽しんでいました。
「僕もやりたい」というお友達でしたが、数に限りがあります。
順番だね、と声をかけると「やりたい」といいます。
絵本を読んで待っていようかというと幼児組のお兄さん・お姉さんたちと一緒に本を読んで『待つ』ということをしていました。
幼児組は新しい玩具があります。
しかし、数に限りがあり子どもたちの中で葛藤があるかもしれません。
その都度、様々な解決策を子どもたちと考えていけたらと思います。
園庭では成道会鬼ごっこをしました。
男女でチームを作り、追いかける側・逃げる側をして楽しみます。
その際はもちろん年齢はごちゃ混ぜです。
今日は2歳児の子どもたちも「一緒にやりたい」と参加してくれました。
後半はおままごと。
レストランごっこを楽しむ子どもたちや以前行った、おもちつき大会を真似てかバケツに砂を入れておもちつきも楽しみました。
(A,Y)


Posted in 園のこだわり