たのしい誕生日会!
2018年01月10日 水曜日
今日は、幼児クラス1月生まれの子どもたちのお誕生日会を園のホールで行いました。
誕生日を迎える子どもたちが壇上に上がり、司会の保育者から名前を呼ばれ壇中央に立ち、みんなから「たんじょうびおめでとう~」の歌の祝福を受けました。100人以上のお友達を前にして立ち、「ありがとうございます」とお礼の言葉をお返ししました。子どもたちから嬉しくもありながら緊張している様子が伝わってきました。その後に、司会者から「大きくなったら何になりたいですか?」「好きな食べ物はなんですか?」等の質問に、「大工さんになる!」「看護師になります!」、「バナナが好き!」「おすしが好き」などと応えてくれました。最後に園長先生から記念の色紙をいただいて席に戻りました。席に着いたときに見せたほっとした笑顔が印象的でした。
大勢の前に立ち自分の考えていること、思っていることを言葉にして発表する場となっています。日ごろにおいてもグループで行われている「朝の会」「帰りの会」で発表する場を大事にしています。このような子供同士が楽しくふれあえる機会を重ねることで子どもたちに自立心、自主性が育まれています。
また、ホールからお祝いする子どもたちは、11人のお誕生日を迎えたお友達一人ひとりに祝福の歌を歌うので11回歌いました。11番目の子の時もみんな大きな声で元気に歌っていました。子どもたちは、手抜きはありません。初めから最後まで一生懸命です。お祝いする子どもたちにとってお誕生日会は、一人ひとりのお誕生日会なのです。
お誕生日会、朝の会、帰りの会などで「人と人がつながっていくこと、心と心がつながっていくこと」が知識ではなく、体験を通して身についていくことを大切にしています。このような環境の中で身に付けた楽しさ、温かさは一生の宝となっていきます。
副園長 田中
Posted in 三感ブログ