年長児の自覚
2017年12月22日 金曜日
今年も残り少なくなってきました。今週年長児ひまわり組は杉並公会堂へ影絵を見にいき、また近隣の和田中央児童館からご招待を受け【トワイライトミステリー】に参加し楽しい時間を過ごしました。
19日は、地下鉄に乗り荻窪へ・・・。私立保育園連盟主催の【第41回保育まつり】に参加しました。私立保育園の年長児800名が集い、近隣の公立保育園と共に角笛の影絵を鑑賞しました。
車内、公会堂等の公共機関でのマナーを事前に話し合い、一人ひとり考えた行動ができました。杉並公会堂へ到着後トイレを済ませ場内へ入ります。
公演中に『気持ちが悪くなったり、何かあったらいつでも近くの先生に言ってね』との司会者のことばでしたが、今年度は席を立つこともなく公演終了まで舞台すぐ近くの中央前列でじっくりと鑑賞できました。
20日の児童館の催しは、ヘンゼルとグレーテル。3人一組で絵本の世界へと入ってきました。美味しそうなお菓子の家入ると、小さな丸いパンを渡され、暗い森へと案内されます。そこには魔女がいます、案内の人の後につき、言われた通り危険な森の中を歩きます。次のお部屋には大型絵本があり魔女を退治する絵が見え、安心し3人揃って白鳥に乗って無事森から勇気をもらって帰ってきました。
園でのお泊り保育の夜の世界めぐりのミステリーを思い出したのか・・・途中少し泣いてしまう子もいましたが、参加した子ども達は、『最後の一人が終わるまでミステリーの内容は内緒・・・』という約束を守り、一言も口にすることなく静かに本を読んで待つ姿には感動しました。さすがに年長児としての自覚を目にしました。
館長さんはじめ職員の方々そして学童クラブ、地域の小学生のお陰様で楽しい企画【トワイライトミステリー】に参加させていただきました。また帰りにはお土産までもいただきありがとうございました。大切に使わせていただきます。
今年も地域の皆さんのお陰様で盆踊り、ハローウイン、ノベンバーフェスタ等いろいろな体験をさせていただき子ども達と共に楽しい時間を過ごさせていたことに感謝申し上げます。 ありがとうございました。 園長
Posted in 三感ブログ