成道会
2017年12月08日 金曜日
今日12月8日は成道会です。
2500年前、現在のネパール国境付近の釈迦族の王様の家に生まれたお釈迦さまが、なに不自由のない生活を送っていたにも関わらず、29歳の時、生老病死の苦しみから救われる道を探すために出家され、様々な苦行をされました。そして35歳の時に 菩提樹の下で「お悟り」を開かれ 、仏陀になった記念日が成道会です。
お釈迦さまが説かれた教えに『諸行無常』『諸法無我』『涅槃寂静』があります。これを悟れば、苦しみや悩みにとらわれることなく、平穏な生き方ができるというもので、仏教の眼目であり、仏教の根本思想の基盤をなすものであると言われています。
宇宙に存在するすべてのものは、一瞬一瞬必ず変化しており、限りなくたくさんの人や物が必ず関わりあっています。目先のことにとらわれ、物事にこだわったり、自分中心の考え方生き方をすることによって、かえって自分自身が生きづらく、苦しくなってしまいます。
私にとって成道会は、このことを子どもたちと共に考えながら、自分自身を振り返る日でもあります。
保育主任
Posted in 三感ブログ