◆11月25日(土)の子ども達
2017年11月25日 土曜日
◆特別な土曜日 (つぼみ・ふじ・きく・たんぽぽ)

今日は、いつもの土曜日よりも賑やかな一階の保育室。特別な日です。
元気に登園してくると思い思いに玩具であそび始めます。
遊びながらもいつもと違う雰囲気を感じているようで様子を見ていたり、楽しむような表情を見せていました。
お部屋では、ペープサートや絵本などみんなが興味津々でよく見ていました。
いつも見れない「特別」を堪能していました。
その後は、天気が良かったので園庭に出てあそびました。
クラスの友だちだけでなく、他のクラスの子の動きが気になる様子の子どもたち。
気付くと側によって、あそび始めていました。
ふじ組の〇ちゃんは、きく組の子たちが砂場で山を作っている姿に魅力を感じたようでその輪の中の入り山を作っていました。
その手に持っていたのは、シャベルではなくてままごと用のフライ返し。シャベルでなくても気にせず、器用に砂をすくい、山に掛けるときくの子たちのように山を叩き、作成していました。
一緒に作ることで一つ大きくなった気分を味わっているのか、とても誇らしげな表情で楽しんでいました。
その後ろでは、つぼみ組の子ども達がシャベルやお皿を持ち出し、玩具を使って遊んでいたり、砂場に座り砂の感触を楽しむなど日頃見せる姿とはまた違った姿を見せてくれました。
楽しく遊びながらも自分のクラスの友達で集う姿もあり、遊びながらもホッとする時間もしっかり作る姿もありました。のんびりした空間の中でも様々な姿を見せてくれました。
日頃と違う姿が見れたのは、やはり特別な日だったからかと思います。どんな時も「特別」を探していければと思います。
(N.Y)


◆親子遠足 (幼児グループ)

今日は天気に恵まれ、最高の遠足日和となりました。
集合時間が近づくにつれ、子どもたちは元気良く芝生広場に集まってきてくれました。
育子園に登園するときとは違った笑顔を見ると、今日を楽しみに待ってくれていたようにも感じます。
最初は記念撮影。
好きなポーズをとり、みんな笑顔でハイチーズ。
撮影を終えると親子ふれあい遊びということでファミリースポーツディで行えなかった親子競技とかけっこを行いました。
アイス運びではアイスの部分の風船を落とさないように慎重に運ぶ子どもたちやとにかく早く走って次のお友達へ繋ごうと考える子どもたちと様々な作戦で挑んでくれます。
落ちた風船はその都度お父さん・お母さんが素早く拾ってくださり、無事ゴールへとなりました。
オセロは大人が黒、子どもが白にひっくり返し多い色のチームの勝利ということで、大人対子どもの対決となりました。
残念ながら子どもたちの圧勝でした。
子どもたちの素早い動きにお父さん・お母さんも本気で挑んでくださいましたが敵いません。
かけっこは子どもたちで行います。
「よーい、どん」で一生懸命走る子どもたち、「がんばれ」と見ているお友達は自然と応援をしてくれました。
少しの間、お父さん・お母さんから離れるため、寂しい気持ちになる子どもたちもいました。
しかし、一人で頑張ってみたり、一緒にゴールを目指したりと子どもたちは勇気を出して走ってくれる姿を見せてくれました。
その後はスタンプラリーを行いました。
野菜のシルエット画を見て、なんの野菜か子どもたちは考えます。
正解するともらえるスタンプに子どもたちは一生懸命に保育者の居場所を探してくれました。
なんの形でしょうか、と問いに「んーわからない」「レモンかな」育子園で収穫して焼いたよね、「あっさつまいもだ」と思い出して答えてくれる子どもたち。
なんの形か悩んでいるとお父さん・お母さんが教えてくれたり、自分の好きな野菜のシルエットのため即答する子どもたちと楽しんでくれたように感じます。
その後は太陽の下、お父さん・お母さんと一緒にお弁当タイムです。
お口いっぱいになって競技のことを話す子どもたちは、話すこと、食べることどちらもしたいという可愛らしい表情でした。
親子での素敵な場面をたくさん見させていただきました。
本日のご参加誠にありがとうございました。
(A,Y)


Posted in 園のこだわり